星のしずく暮らし

自然と共に ゆったり暮らそ

2019年のクリスマス♪

今日は、クリスマスイヴですね!
冬至も過ぎ、今年もあと少しになってきました。

年末が近づくと、なぜか毎日朝から晩までお客様続きになってきて、ワイワイしてました☆

今日は、パートナー君とクリスマスに植えよう♪って話してたメープルシロップの木の苗木を買いに行ってきました♪

メープルシロップの木、樹液を採って薪ストーブで煮詰めてメープルシロップを作って、ホットケーキを焼いて食べようー♪そんな夢のような話をしながら(笑)

樹液を採れるくらい木が育つ頃には生きてないけど、またここに生まれ変わってきてホットケーキ焼けたらいいね♪

お誕生日に植えた欅の木の根元には、綺麗な水が湧く泉も出来てるかなぁー

今、種を蒔き、苗木を植えて育っていってる森。
何百年、何千年のちに豊かな豊かな場所になってますように。

また、いつかこの場所で出逢えますように。



そして、苗木を買いに行く途中で、うきは市浮羽町から吉井町に移転し、近いうちにオープンされるとっても美味しい天然酵母パン屋さん「チゾン」に行ってみました。

まだ、新しいお店はオープン前でしたが、とっても素敵なお店に仕上がってました!

今度は、ランチメニューもあるとか!
お店で、うちの器達も使って下さっています☆
オープンが、とっても楽しみ♪

日程は、まだ分かりませんがチェックして行かれてみて下さいね~

毎日のパンと喫茶
  チゾン

福岡県うきは市吉井町鷹取1152-1


open11:30-17:00
close木、金



今夜は、チゾンさんのシュトーレンを頂きながら、パートナー君のヴァイオリンの生演奏を楽しみます♪

素敵なイヴを☆




f:id:hikarinowa1123:20191212140758j:plainf:id:hikarinowa1123:20191212141024j:plainf:id:hikarinowa1123:20191212185640j:plainf:id:hikarinowa1123:20191212185813j:plainf:id:hikarinowa1123:20191213084517j:plainf:id:hikarinowa1123:20191209090024j:plainf:id:hikarinowa1123:20191209081610j:plainf:id:hikarinowa1123:20191224154435j:plainf:id:hikarinowa1123:20191224154423j:plainf:id:hikarinowa1123:20191224151359j:plainf:id:hikarinowa1123:20191224151350j:plainf:id:hikarinowa1123:20191224151429j:plainf:id:hikarinowa1123:20191224151528j:plain
f:id:hikarinowa1123:20191224213828j:plain

かむひむか自然農園の八女紅茶入荷♪

福岡県八女市上陽町で不耕起無農薬の自然農で田畑をされてる [かむひむか自然農園] の紅茶が入荷しましたー♪

とっても優しい味わいなのに、じんわりと内側からエネルギーが湧き上がってくるような、生命力のある紅茶です!

心身が疲れた時のティータイムにもぜひオススメしたい♪

いつも、インディアンの浄化の儀式イニピィ(スウェットロッジ)の時に焚き火で焼かれた溶岩を運んできてドームに入れるファイヤーマンをつとめてくれる頼もしい木下君。


いつも自家製のお茶やお野菜を差し入れに持って来てくれますが、本当にどれも命に溢れて力強くて美味しいのです!


そんな木下君の育てた紅茶。
今季は、お味噌作りワークショップの時の食後のティータイムでも出させて頂きます♪

数量が限られますが、販売もしてますので、この機会にぜひー

絶対欲しい!って方は、ご予約下さいね(笑)


40g入り600円です。


どうぞ、よろしくお願いします!


農園の様子はこちらにー

https://m.facebook.com/%E3%81%8B%E3%82%80%E3%81%B2%E3%82%80%E3%81%8B%E8%87%AA%E7%84%B6%E8%BE%B2%E5%9C%92-294391841103238/




f:id:hikarinowa1123:20191126093111j:plainf:id:hikarinowa1123:20191127144348j:plainf:id:hikarinowa1123:20191127144725j:plain

広がり

今朝は、ずいぶん久しぶりに目覚ましのアラームの音で目覚めました。

いつもは、4時台に自然に目が覚めるし、別に好きな時間に起きればいいので、体調に合わせて自然に寝起きしている暮らし。


気持ちよく目覚める日々。

それに比べてアラームでの目覚めは、気持ち悪いーと久しぶりに体感しました。

夢の途中だったし、身体もだるくて起きれない。。。


鳥達のコケコッコーの天然アラームは、自然で心地いいのに。。。

これって、鳥達の天然アラームは日の出前の全体的な雰囲気を体感して、それと呼応して鳴いてて、寝ていても人間の身体も同じように感じとってるからだろうなぁーと思いました。

それに比べて時間だけの基準って、本当全てを無視した人間だけの基準だなぁーなんとも節操のない。。。


時間基準で動くの身体に悪いなぁーと改めて感じました(笑)


人間同士のやりとりには便利だけどね。


話は変わって。。。

23日は、パートナー君のお山で年に四回開催しているインディアンの浄化の儀式イニピィ(スウェットロッジ)でした。


ちょうど昨年の11月23日に初めてのイニピィ開催だったから、ちょうど丸一年。

今回が五回目でした。


2メートル以上ある笹だらけの山で人が入れないほどだったのを、少しづつ少しづつ手作業で開墾していった場所。


竹ドームを作り、薪置き場を作り、蜜蜂達の巣箱を置き、木々を種から育てたり、記念日に苗木を植えたり、お花の種を播いたり。。。


刈った笹の切り口で、足を怪我して血が出るようだったのに、草たちの植生も移り変わり、今では赤ちゃんも遊べるようになった!


嬉しいなぁー♪


イニピィ当日とその前後4日間が儀式と言われていて、その間お酒厳禁。

それと別に自分たちで何か決めて嗜好品などを絶って、儀式へと心を向けています。

毎回、何にしようかーと2人で考えるのですが、今回は [食べものを買わない] という事にしました。

山奥で暮らしてた頃は1、2週間に1度しか買い物に行かなかったりーだったし、お米も食材の備蓄もあるし、お野菜や保存食も作ってるし、たった9日間だから全然平気だろうなぁーと思ってました。

そう。
全然平気だった(笑)

だけど、これがかなり良かった!
買わない!って心に決める事、意識する事の大切さを改めて感じました。

有るもので何とかする!と思う事で、有るもの、与えられてるものにたくさん気づけたし、いろいろと工夫するようになった。

で、普段よりもおご馳走になったし、どんどん心が豊かになった!


そして、決める事で宇宙全体が「買わないのね!はーい。了解ー!」って応援してくれてるようで、次々にいろんな方々から食材を頂いて、いつもより冷蔵庫もいっぱい(笑)

このまま、いつまで大丈夫かやってみようかしらん(笑)


それと同時に、普段どれだけお金に依存してるのかも体感出来ました。

買わなくても(お金がなくても)生きていける。
そう、生きていける。

だけど、お金で買っているものがたくさんあるのにも気がついた。

必需品扱いじゃなくてもいいかもだけど、あるから便利に豊かになるようなものたち。

他の誰かが作ったものたち。

そんなものたちに囲まれて生きてる。


それを体感したら、

自分たちが受け取ってるお山の豊さを、自分たちが生み出せたもの達を、他の誰かのそれと交換し交流させることで暮らしがより豊かになってゆく

という流れもいいのかも知れない。。。と感じるようになりました☆

それが本来の経済の元かなぁー




今まで「自給」って風なところに意識が集まってたけど、少し意識が広がった気がする。


イニピィ、やっぱりすごいわー

毎回、心身をスッキリと浄化してくれて、たくさんの気づきを与えてくれる。


本当に有り難い祈りの場です。



f:id:hikarinowa1123:20191121155846j:plain




f:id:hikarinowa1123:20191121155811j:plainf:id:hikarinowa1123:20191121154026j:plainf:id:hikarinowa1123:20191121135423j:plainf:id:hikarinowa1123:20191121153917j:plainf:id:hikarinowa1123:20191121220647j:plainf:id:hikarinowa1123:20191122134837j:plainf:id:hikarinowa1123:20191122135041j:plainf:id:hikarinowa1123:20191123150635j:plainf:id:hikarinowa1123:20191125165547j:plainf:id:hikarinowa1123:20191125135401j:plainf:id:hikarinowa1123:20191125113814j:plainf:id:hikarinowa1123:20191121142052j:plainf:id:hikarinowa1123:20191121151652j:plain

幸せなこと

朝晩もずいぶん冷えるようになってきて、空気も澄んできましたね。

朝いちばん。
じわじわと明るみながら変化してゆく空を眺めながら、ストーブに火をおこし、お湯をかけて、外の薪置き場へ薪を取りに行く。


家の縁側の軒下に積んだ薪は、雨や雪の時用。
晴れた日には、朝露に濡れた庭の植物達を見ながら、ちょっと遠い薪置き場から運びこむ。

暖まってきたストーブの横に座って、お茶を飲みながらゆっくり♪


なんとも幸せな大好きな時間です。


薪ストーブが焚かれ始めたら、家の中も縁側も干し物だらけになります(笑)


二年近く前にパートナー君とコマ打ちした椎茸が、今季初収穫出来始めたので、私が数年前に打ってたのと合わせて、今季は毎日のお出汁用の干し椎茸まで自給出来たらいいねーって、せっせと干してます♪

渋柿もたくさん頂いて、今年は久しぶりに100個以上吊しました♪

甘柿もたくさん!
甘い方は、煮込んでカレーのチャツネ代わりに使う柿ペーストにして瓶詰めしたり、スライスして干して柿チップにしたり~

最近は、胡桃を柿チップでくるんでお茶菓子にするのが我が家のブーム(笑)

ねっとり干し芋や菊芋チップも♪

五徳を置いて弱火にして、じっくりじっくり時間をかけて煎って、田んぼで採れたマコモのお茶も仕込んでいます。
香ばしい香りにうっとりー


なんだか食べる事ばかりですが(笑)




お陰様で田んぼも無事に収穫まで終わり、あとは籾摺りだけ。

やっと一段落して、噐のお仕事の方もなんとか進んできています!
1月からはお味噌作りワークショップも忙しくなるし、まだ寒くなり過ぎないうちに成形して素焼きまで仕上げておいて、寒くなってからは窯詰めして焼くだけにしておきたい。


今は、あったかい日中に成形中ですー♪

近隣の山で切られた木々を山で集めて、軽トラに積んで家に運び込んで、チェンソーで切って、薪割り機で割って、2年ほど干して、やっと薪として使えるようになる。

釉薬として使う為に、木の種類別に分類して干して火を焚きます。

そして、この暖かさや煮炊き、保存食作りに洗濯物も乾かしてくれてーって、たくさんの恵みを与えてくれて、そして出てきた灰を染織作家さんに受け渡してバトンタッチ。


その灰を大切に細やかに焼き直して濾して、その灰汁で草木を染め、藍染の微生物達のご飯にする。


そうして、何度も大切に灰汁抜きされた灰が、また私の手元に戻ってくる!


その灰をお日様に干して乾燥させて、今度は噐を作る時の釉薬になる。


どこまでも循環の中で自然に生かされている安心感。


数年間の暮らしもその中に溶け込んでる。



そして、暮らしそのものが、未来への貯蓄なんだなぁーって思う。
日々の生きる為のものを自然から直接頂いて暮らすこと。

食べ物も燃料も衣服や家を作る材料も。

そうして暮らす事そのものが、自分達が今暮らす為に必要なものと同時に、自分達の未来もその先々を生きる子ども達の為にも必要なものも残す貯蓄になる。


暮らしてるだけで、そのまま未来を形作ってゆく。


自然から頂くもの達を活かす知恵も技術も。
そして、日常の中で使われる事で森は人間から要らないものとして蔑ろにされずに、大切に保たれてゆくのだなぁと思う。


肌身で感じられるくらい直接的でありたい。


そんな風に全身で感じながら暮らしていたい。


内側から喜びが溢れて幸せで幸せで仕方ないから。




なんとも幸せな日々です♪




f:id:hikarinowa1123:20191105155047j:plain
f:id:hikarinowa1123:20191105155142j:plain
f:id:hikarinowa1123:20191114110243j:plainf:id:hikarinowa1123:20191106174454j:plainf:id:hikarinowa1123:20191114110337j:plainf:id:hikarinowa1123:20191114135545j:plainf:id:hikarinowa1123:20191114161454j:plainf:id:hikarinowa1123:20191117171553j:plainf:id:hikarinowa1123:20191118092450j:plainf:id:hikarinowa1123:20191118092429j:plain

太い根っこと細い根っこ

11月になりましたね。

朝晩が冷えるようになってきて、吐く息も白くなり始めました☆

まだ、薪ストーブは料理用の外ストーブしか使ってませんが、こたつに炭を入れてぬくぬく温まってます♪

そろそろ、お部屋の薪ストーブも出番かな。

皆様のお陰で自然農四年目の田んぼの稲刈りも全て終了し、脱穀も晩稲の緑米を残すのみとなりました。

古代米の赤米、香り米、福岡正信さんの開発したお米ハッピーヒルの手回し唐箕も明日で終わりそう。

西日本の在来種アサヒと黒米は、籾摺りまで完了!

お米作りも終盤にさしかかってます。

もう少しで新米も食べられるかな♪


田んぼ仕事が落ち着いてきたので、同時に器仕事を再開しました!

田んぼも器も乾燥具合やお天気次第で動くもの。
こちらが合わせないとーなので、なかなか同時には集中出来なくて。。。

やっと、進めていけそうです。

ご注文頂いてる皆様、もう少し待ってね~


パートナー君のお山で一昨年の春先にコマ打ちした椎茸が、この秋に初収穫!


たくさんニョキニョキしてくれています♪

小豆や小豆の原種のお豆も収穫して鞘から出してー一緒にムカゴも採ってー

渋柿も収穫して炬燵で皮むきして干し柿に。
熟し柿は外ストーブで煮込んでペーストにして瓶詰め。


日々の食卓が身近なもの達、自家製のもの達で満たされてくる充足感。


しっかりと根っこを張って生きてゆきたい。



日常の当たり前の暮らしの事って、まるで細かい根っこのよう。


その細やかな根っこがなければ、大きな根っこだけでは、土の養分も水も吸収出来ない。


大きな太い根っこは、まるで生きる指針のよう。

大きな太い根っこがなければ、細やかな根っこだけでは、命を支えきれない。


両方あって、はじめて存分に枝葉を広げて大きくなれるのだなぁーと。



もう、どこにも行かなくていい、ここに根を張っていいよ!っていう安心の中、日々を積み重ねて少しずつ少しずつ成長してゆけるのだなぁーと。


そんな風に感じるこの頃。


大地に種を蒔けば、ちゃんと応えかえしてくれる。
そうして日々の暮らしの中で自然とのやり取りを重ねて交流し、心を繋げながら根を張ってゆきたいな。


考えてみたら、もう街中で暮らしてた時間よりも田舎で暮らしてきた時間の方が長くなってる。


それなのに、時間のわりには何にも出来てないのは、やっぱり根っこを張りきれなかったのだなぁーと思う。

根を張ろうと心を決めきれなかったのだなぁ。



f:id:hikarinowa1123:20191031122401j:plain
f:id:hikarinowa1123:20191101102237j:plainf:id:hikarinowa1123:20191031183513j:plainf:id:hikarinowa1123:20191031102417j:plainf:id:hikarinowa1123:20191031102346j:plainf:id:hikarinowa1123:20191102150929j:plainf:id:hikarinowa1123:20191030114332j:plainf:id:hikarinowa1123:20191030144806j:plainf:id:hikarinowa1123:20191029125408j:plainf:id:hikarinowa1123:20191026102839j:plainf:id:hikarinowa1123:20191026115338j:plain

あめの日の繕い

しとしと雨の日。

ここのところ、稲刈りやら脱穀やらで、お天気をみては、田んぼで作業だったので、雨の日はのんびり気分。

稲刈りも晩稲の緑米を残して刈り終わり、脱穀や唐箕がけに入っています。

足踏み脱穀機に手回しの唐箕。

ひとつひとつに手間暇がかかる作業。

その分、ゆっくりじっくり稲や田んぼと向き合えるのですがー


稲刈りが始まると忙しくなって、なかなか時間が取れなくなるから。。。と稲刈り前にやっていた器作り。

器仕事を始めて以来したことのないような大失敗をしてしまって、中断。。。
稲刈りが始まってしまって、またしばらくお仕事出来そうにないな。。。という感じ。

お待たせしている皆様、ごめんなさい。

器仕事するには、まだじっくり向き合う時間が取れないけれど、こんな雨の日には、ゆったりと破れた作業着の繕いをしています。

新品のものよりも、こうして暮らしの作業を共にしながら破れては直し破れては直しを繰り返すうちに、どんどん愛着のある愛しいオリジナルの作業着になってゆく。


破れた私のズボンに破れた私の上着の一部をあて布に使ったり、彼の破れたズボンのポケット部分を切り取って、あて布にしたり。。。f:id:hikarinowa1123:20191013151200j:plain




繕ってるうちに自分の身体の使い方の癖、破れる場所や破れ方も見えてくる。


ここは引っ張って破れやすいなぁー
ここは擦れやすいんだなぁー
左膝をよくつくから左側がよく破れるなぁー

とか。


そんなのが分かってくると、自分や家族にピッタリのオリジナルの作業着を作りたくなる。


ゆったりさせる部分、生地を厚めに補強してた方がいい部分。
具体的にどうしたらいいのか見えてくる。

日々の当たり前の暮らしの中から、愛しいもの達が生まれてくる。


愛しさに満ちた創造って、交流の中から生まれるのね。

だから、暮らしそのものが、生きる事そのものが、創造的で愛しさで満ちて幸せでいられる。


幸せな雨の日の繕い。

ゆっくりお茶を淹れて、お菓子も焼こうかな♪







f:id:hikarinowa1123:20191014111434j:plainf:id:hikarinowa1123:20191016103603j:plainf:id:hikarinowa1123:20191016110920j:plainf:id:hikarinowa1123:20191016165146j:plainf:id:hikarinowa1123:20191018145447j:plainf:id:hikarinowa1123:20191018193256j:plainf:id:hikarinowa1123:20191018195302j:plainf:id:hikarinowa1123:20191022134047j:plainf:id:hikarinowa1123:20191022194052j:plain

田んぼ

先日の台風すごかったですねー
薪棚の上にのせてたトタンやブルーシートも井戸ポンプの上に被せてある小屋もぶっ飛んでました!

窯の煙突も外れて横向きに。。。

家がどうにかなるかも!って思ったくらいの風だった。

で、熟して穂が垂れはじめていた田んぼの稲達。
ほとんどが倒れてしまいました。。。


稲が水に浸かると積算温度100度で発芽してしまい、食べられなくなるそう。

で、まだ水が必要な状態の緑米の事は気にかかりましたが、それ以外みんな倒れてたので急遽水を抜く事に。


で、水が抜けにくい場所の黒米は、稲刈りして架け干しに。

それ以外の所は、数束づつを紐で括って立てる作業に入っています。


その作業をしながら、田んぼを初めての一年目も黒米が倒れてしまって、括った時の事を思い出しました。

数日で発芽してダメになるかも!そんな脅迫観念みたいなものに焦って泣きそうになりながら、稲を括っていました。

今年四年目の田んぼ。
今までの中で一番たくさんの稲が倒れてしまっている状況の中で、なんとも幸せに稲を括っている自分に驚いています。

稲を紐で括る作業は、抱きしめてハグしてるみたい!

1つ1つの稲を見ながら、よく大きくなったねーって、今季の田んぼの状態を観察しながら括っていけてる。


一年目と同じ作業をしているのに、数年積み重ねた経験は大きいのだなぁーと改めて感じました。


これくらいは大丈夫。
今、こうしておけばいい。

何となくだけど、ダメかもだけど(笑)そう思えて安心の中で作業できてる。


一年目は、何にも分からなくて不安で恐怖でいっぱいになってたのにね。


心の状態って大きいな。


稲達が無事に命を全うできますようにー


マコモも収穫出来るようになってきました。
必要な方はご連絡下さいな。
収穫出来る期間が短いので、早めにご予約をー。
美味しいよ♪




f:id:hikarinowa1123:20190924172707j:plainf:id:hikarinowa1123:20190924173742j:plainf:id:hikarinowa1123:20190925082640j:plainf:id:hikarinowa1123:20190925165553j:plainf:id:hikarinowa1123:20190924172509j:plain