星のしずく暮らし

自然と共に ゆったり暮らそ

お山暮らし

今日は、新月
お山で暮らすようになったのが満月だったから、ちょうど二週間ほど経ちました。


お山にいると、いつも感じるのですが、今朝は新月の影響なのか、いつも以上に夜明け前後の雰囲気が素晴らしくて、感動しっぱなしでした!

4時頃かな。。。
まだ暗いのだけど、夜明けの気配が辺り一面に漂い始めるのです。

朝がくるエネルギーというか波動というか、ものすごい流れが全身に満ちてきて、身体中が心地良くて心地良くて歓喜する。

湿気を帯びた空気感。

だんだんと空が明るくなってくると小鳥達が鳴き始める。

鳴く順番も決まっていて、鳩が鳴き始める頃になると、明けたなぁーという雰囲気になる。

存分に夜明けを楽しんで、そして、私も外に出る。

そんな毎日。

朝の雰囲気が、素晴らしい!って、パートナー君に話したら、彼も感じてたらしく(真冬でも窓も扉も開け放って、半分外みたいな状態でいる人だから(笑))、その朝の雰囲気を曲にしてました!

彼が作った曲をプロのヴァイオリニストさんが演奏して下さっています。



森の家から♪
https://timelessberry.com/material/2020morinoie.html





無事に薪ストーブに火入れも出来て、日々のお料理と暖房に大活躍してくれています♪

お山にトイレに行った(うちではお山にお祈りに行くと言います(笑))帰り道に、落ちてる枝を両手いっぱいに拾ってきては、薪として使っています☆


何とも素敵な循環♪


今は、筍やら山菜やら、たくさん採れるのでスーパー要らず。
買い物に行く代わりに、その辺を歩く(笑)



オーブンがないので、何とか鉄板やバット、お鍋など有るものを工夫してスコーンやクッキー、パンも焼き始めました♪

薪の火だし、うまく焼けるようになるには、まだまだ練習が要りますが、工夫するのも楽しみの一つ☆




お水もまだテスト段階ですが、とりあえず雨樋から水瓶へ貯めて柄杓で使えるように、簡易流し台も作ってみました!

バケツ3個から、かなりのレベルアップ!
使いやすい!(笑)


でも、流し台の所より家の方が下に下がっていて、雨が降っても、流し台で水を使っても、家の中に水が流れ込んできてたのです。


それも、パートナー君がスコップで土地を均して、家の前に土を盛り上げて、水が入ってこないようにしてくれました☆

住んでみて、少しづつ状況を把握していって、使いやすいように改善していってるところ。

斜めになってた土地が平らになって、テーブルと椅子が真っ直ぐ置けて(笑)、大好きな毎日のお外ティータイムも快適になりました♪


田んぼの方も無事に塩水選、浸水を終え、先日種おろし出来ました。

田んぼ全体にお水が行き渡るように、溝を掘るのですが、またまた彼は独創的な溝を掘ってました(笑)

田んぼを流れる水や空気、光が、直線的ではなく、なだらかにメロディーを奏でるようにって。

それが、そこに育つ生き物たちに伝わっていくのでしょうね。

今回は、新しい初めての場所での田んぼ。
ずっと、やってみたかった事をいろいろと試してみたいと思っています。

種おろしも、これまではバラ蒔きでしたが、今回は6時間もかかったけれど、升目の中に種を蒔いて、ちゃんと苗と苗の間が十分に空くように蒔いてみました。

どんな風に育つかなぁー



畑の方も毎日見に行けるので、充実してきています。

道路に溜まった腐葉土を集めて、花壇も作ってハーブやお花の苗も植えていってます♪


朝、お山や畑に出て、野草やハーブ、お茶の新芽を摘んで、薪ストーブで煮出してお茶に♪




生きるのに必要なものは、何でも自然が与えてくれる。
豊かな豊かな暮らしです☆










f:id:hikarinowa1123:20200411110749j:plainf:id:hikarinowa1123:20200411085745j:plainf:id:hikarinowa1123:20200415090017j:plainf:id:hikarinowa1123:20200420113725j:plainf:id:hikarinowa1123:20200420092800j:plainf:id:hikarinowa1123:20200422095505j:plainf:id:hikarinowa1123:20200415071215j:plainf:id:hikarinowa1123:20200416101612j:plainf:id:hikarinowa1123:20200417160010j:plainf:id:hikarinowa1123:20200405162737j:plainf:id:hikarinowa1123:20200416153836j:plainf:id:hikarinowa1123:20200417114358j:plainf:id:hikarinowa1123:20200408165714j:plainf:id:hikarinowa1123:20200408164828j:plainf:id:hikarinowa1123:20200408164837j:plainf:id:hikarinowa1123:20200410084930j:plainf:id:hikarinowa1123:20200421140230j:plainf:id:hikarinowa1123:20200414075721j:plain

お山にお引っ越し♪

桜も咲き、すっかり春ですね。

9年前に引っ越して来た時に庭に植えた利休梅の木も、もうすぐ満開です♪

バタバタと忙しい日々が続いていて、ブログも書きかけのまま止まってしまってました。。。





コロナさんの感染も影響も広がってきてますね。

うちもお味噌作りの時期と重なり、どうしたものか。。。と悩み、途中からこちらからは募集はかけないようにしたのに、やたら参加希望者が増えてきて。。。


もう免疫力を上げておくしかない!ってのと、この先経済も大変な時期になっていくかも知れないから備蓄をーというので、皆さん、お味噌作りに意識が向いてきてるようでした。


食べれるのは半年から一年先だけど、備蓄も兼ねて、腸内細菌を調えて免疫力を上げておく意味でも、自分の常在菌入りのお味噌はぜひ一年分作ってて欲しい!という事でお受けする事にしました。


で、毎週、多い時は週に二回。。。大豆の地獄蒸しをしに小国通いの忙しい時期になっていました。


ただ、医療関係の方々や介護されてる方等もご参加下さるし、問い合わせもあるので、一応出入りの際に手指消毒とマスク着用をお願いして、持ち寄りランチやお茶タイムはナシ!という事にさせて頂きました。

ワークショップ前後のお部屋のお掃除や道具なども除菌スプレーを使って念入りにしてみてます。




誰も人間の居ないパートナー君のお山と人間の住む場所と行き来していると、人間界がものすごく緊張の中にあるのが、ひしひしと感じられます。


お山にいると本当にリラックスして緩んでいられる。

今回の事で、これから先経済も停滞してゆくだろうし、食糧の供給が難しくなる可能性もある。

田舎にいて田畑がある人達は、今まで以上に種まきして食糧を生産し、街中にいる人達は備蓄もーだけど、種を確保してプランターでもいいからやっぱり種まきしといた方がいい!と思っています。


自然さえあれば、何とかなる!



という事で、日々の暮らしの拠点を「星のしずく」からパートナー君のお山の方へ移す事にしました!


「星のしずく」の方は、今後はお仕事や交流の場として使っていこうと思っています。



とはいえ、パートナー君の山小屋、もう三年半住んでるのに、電気しかない。。。


火も水もなし。

って事はトイレもお風呂もなし(笑)
どれだけサバイバルで暮らしてたんでしょうねー
しかも山奥なのに車もなく自転車!

水は飲み水は汲んでくるけど、生活用水は3個のバケツに雨水を貯めて。。。

トイレはオープントイレで、どこでも好きな所で(笑)


さて、私はやっていけるでしょうか。。。



ゆくゆくお山にお家を建ててーとは思ってましたが、コロナさんのお陰でとりあえず今の状況の中に飛び込んでみる事にしました(笑)


サバイバル生活に突入!



で、お味噌作りワークショップしながらも、私には必要!って思う暮らしを調えてる真っ最中。


やっぱり私は炎がないと生きていけない!
まずは、火の神様をお迎えすべく簡易ながらも薪ストーブを設置中♪

同時に薪棚作ったり、薪を集めたりー

知り合いの石屋さんから分けて頂いて、贅沢にも製作中の炉台も炉壁も御影石

材料はほぼほぼ頂きものばかりですが、そこに物語が詰まった愛着あるもの達になっていってます♪



暮らしそのものが創作活動で作品ーって感じ♪






流れるお水で洗い物やお掃除がしたい!
(今はバケツ3個の溜水を柄杓で。。。)

屋根に雨樋を付けて雨水タンクの設置を進めてます♪
やっと、パートナー君が、竹を切り出して雨樋を作って取り付けてくれたけど、なかなか独創的(笑)




インドやネパールを旅してたから、オープントイレも紙なしも問題ないのだけど、贅沢を言えば雨の日に濡れずにトイレがしたい(笑)

いい方法ないかなぁー?



なかなか日本には珍しい暮らしぶりかもしれませんが、1つ1つ考えながら少しづつ既存のものではなく私達にちょうどいい手作りの暮らしを築いていけたらーと思います。



そういえば、パートナー君、パソコンでの作曲の仕事をオフグリットでするようにする!って、自転車でも運べる小さな折りたたみパネルとモバイルバッテリーを準備してました!

なんでも、作曲って大容量の音源を使うと、かなり消費電力が高いらしく、昔ながらの音源を1音1音調整したり、パソコンの基本的な部分の消費電力をカットしたり1ワット単位で節電の設定をし直して、小さなソーラーパネルだけでも曲作りが出来るように出来てきたようです☆



自分でソーラーだけで賄うようにしてみると、電気を作るってー、しかも熱源として使うって、かなり大変だという事がよくわかる。


水も火も何でもそうだけど、1から自分で作って循環させようとしたり、仕組みを知ってみると、自然と適量が分かってきたり、バランスの取り方も分かってくる感じ。


頑張って、オフグリットで仕事出来るように設定したようなので、興味あるかたは、覗いてみて下さい。

私にはチンプンカンプンで、ちっとも分からないけど。。。(笑)



時の迷い人コラム
https://timelessberry.com/column/pc11solarmobilepc.html






畑の種まきも始動♪
私が使いやすいようにーとパートナー君が畝を調えてくれてます☆

一昨年のお誕生日に畑の真ん中に植えたミモザの木
が初めて咲いてくれました!


パートナー君が、波動の法則にのっとって作ったというまん丸の畝が7つの畑。
その丸い畝の周りには、ぐるーっとお花の球根も植えられています♪

ハーブやお花も所々に植えていっていて、ますます可愛らしくなりそうでワクワクです♪


山小屋から歩いて少しの所にパートナー君の田んぼもあります。

周りは、みんな耕作放棄地。
でも、猪の柵はしてあって、猪達が横断できない。。。という事で!パートナー君は、自分の田んぼの猪除けの柵をみんな取り外していって出入り自由にしちゃいました!


周りの耕作放棄地はみんな柵してて、唯一田んぼをしてるパートナー君の所に柵なし(笑)

柵を外した田んぼは、見事に猪達に耕され、まるで耕運機で耕して代掻きした田んぼのようになりました!

ものすごいパワー!

そんな猪達と共存出来そうな生命力の強い作物は。。。

そう思って、水の浄化も兼ねて、水取り口の近くには、マコモの苗も植えてみました。


先日は、念願叶って、ずっと植えたかった蓮根の苗も植えれました♪

嬉し過ぎっ!

蓮根も年に7、8m伸びてゆくほど生命力の強い野菜。

猪の大好物だと言うけど。。。

マコモや蓮根なら、野生動物達と共存出来ないかなぁーと思って。


田んぼなので、もちろんお米も植える予定。
さて、どんな風になるかなぁー♪


お山の田んぼは、猪たちもいるし、ちゃんと一年食べていけるだけの収量があるか分からないので、一応、下の人間界(笑)の方にも田んぼを借りてますが。。。


ワークショップが一段落したら、一年分の薪仕事や田畑が本格的に始まる感じ。


ちゃんと命が健やかに育つ場所になりますようにー



f:id:hikarinowa1123:20200309173958j:plain
f:id:hikarinowa1123:20200309151451j:plain
f:id:hikarinowa1123:20200310132550j:plain
f:id:hikarinowa1123:20200310135221j:plainf:id:hikarinowa1123:20200319175058j:plainf:id:hikarinowa1123:20200321090636j:plainf:id:hikarinowa1123:20200321071210j:plainf:id:hikarinowa1123:20200309174251j:plainf:id:hikarinowa1123:20200321071155j:plainf:id:hikarinowa1123:20200316133301j:plainf:id:hikarinowa1123:20200321073648j:plain
f:id:hikarinowa1123:20200323180058j:plainf:id:hikarinowa1123:20200309152146j:plainf:id:hikarinowa1123:20200313110654j:plainf:id:hikarinowa1123:20200309155828j:plainf:id:hikarinowa1123:20200326104739j:plainf:id:hikarinowa1123:20200318122000j:plainf:id:hikarinowa1123:20200319173052j:plainf:id:hikarinowa1123:20200319181131j:plainf:id:hikarinowa1123:20200321101004j:plainf:id:hikarinowa1123:20200321101805j:plainf:id:hikarinowa1123:20200321101843j:plainf:id:hikarinowa1123:20200216075021j:plainf:id:hikarinowa1123:20200325123723j:plainf:id:hikarinowa1123:20200325125958j:plainf:id:hikarinowa1123:20200325135723j:plainf:id:hikarinowa1123:20200325132941j:plain
f:id:hikarinowa1123:20200224112821j:plainf:id:hikarinowa1123:20200216120946j:plainf:id:hikarinowa1123:20200223090712j:plain

今日はひな祭りですね。

今年も1ヶ月ほど前からお雛様を飾っています。
仲良しのお友達からプレゼントしてもらった草木染めの肥後まりと小さな小さなネズミさんも一緒に。

ひな祭りの日やスミレの咲く時期になるとチラシ寿司を作りたくなります。

お山を散歩しながら摘んだ菜の花をたくさんのっけて。

今年は、ケンカしながらもパートナー君がチラシ寿司を作ってくれました(笑)


今年のパートナー君のお誕生日には、お山にベリー系の木をたくさん植えました♪


ブラックベリー
チョコレートベリー
ジューンベリー
イチゴの木
やまぼうし
エリカ
ティートゥリー


山のお家に向かうアプローチは、ベリー系とお花達
の小道になるかな♪

簡易タイプですが、薪ストーブも購入して自分たちで設置に挑戦中☆


生活用水用の雨水タンクもつけるべく、只今、竹を切って雨樋作り中(笑)


新しい田んぼの苗床作りも春夏野菜の種まき準備も。

一昨年の私のお誕生日に植えたミモザの木が、この春に初めて花を咲かせてくれました♪



自然は、少しずつ少しずつ、でも確実に進んでいってるのですね。








f:id:hikarinowa1123:20200303225532j:plainf:id:hikarinowa1123:20200303225552j:plainf:id:hikarinowa1123:20200303225612j:plainf:id:hikarinowa1123:20200303225628j:plainf:id:hikarinowa1123:20200303225701j:plainf:id:hikarinowa1123:20200303225732j:plainf:id:hikarinowa1123:20200303225745j:plainf:id:hikarinowa1123:20200303225802j:plainf:id:hikarinowa1123:20200303225818j:plainf:id:hikarinowa1123:20200303225901j:plainf:id:hikarinowa1123:20200303225916j:plainf:id:hikarinowa1123:20200303225928j:plainf:id:hikarinowa1123:20200303225944j:plainf:id:hikarinowa1123:20200303230020j:plainf:id:hikarinowa1123:20200303230032j:plain
f:id:hikarinowa1123:20200303231757j:plainf:id:hikarinowa1123:20200303231815j:plain

中心がそろう

先日、パートナー君のお山の草木を使って、初めて料理をしました♪

昨年12月にお隣の日田市環境課方面からの依頼でロケットストーブ作りの講師として呼んで頂きました。

今回で三回目。

日田市では、林業の町なのだから原発化石燃料に頼らずに薪を使った暮らしを復活させようとの動きがあるのです。

10人に1人はロケットストーブを使いこなせるようにーって!すごい!


で、その時にパートナー君の分のロケットストーブも作りました。

うちでは、時計型の薪ストーブとロケットストーブを連結させて、春夏の料理用として日頃から使ってますが、パートナー君の所では、まだ薪を使う準備が出来てなかったので。



近いうちに薪ストーブも設置する予定。



お山での暮らしは小さくシンプルな暮らしだから、出来ればお山で日々の燃料も自給出来るといいなぁーと思っています♪


このご近所で換金作物である柿を育て、毎年この季節に剪定などされるので、その材を頂いてきたりして、うちでは煮炊きに暖房にお風呂にーと使っています。

それは、経済の巡りの中から出てくる副産物のようなもの。使う人がいなければ、ただただ燃やされるもの。

毎年、薪集めをする時には、木々に向かって祈るのです。

うちでは、日々の煮炊きや暖房、お風呂に薪を使わせて頂きます。そして、出た灰は染色作家さんが藍染するための微生物達の餌にー染め物にーと使い、その後釉薬として器を作らせて頂きます。

大切に大切に使わせて頂きます。
もし、そんな風に使われたい方々がいらしたら、うちに薪として来て下さい!って(笑)


そうして、自らの意志で(と思ってる(笑))来てくれた木々だから、ご縁のある方々だと思って、来てくれてありがとう!って喜んで使わせて頂いているのです。

だけど、それらの大半は経済から、その無駄から、もたらされたもの。



パートナー君のお山での小さな暮らしだったら、そんな経済の中からではなく、命の巡りの中で暮らしを中心にした薪仕事が出来るのではないか。。。そんな風に思って。


私達が望む、自然から養われている事を実感して生きること。


生きるのに必要なライフラインは、出来るだけ大きな所に頼りたくなくて、出来るだけ自分達で何とかしたい。

薪(自然)を使った暮らしではあるものの、その薪が経済からもたらされたものでは、大きな所に依存してるのと変わらないのかもしれない。。。そう感じ始めました。


本当は、お山を歩き落ちている杉の葉や小枝を焚き付けに拾い、枝打ちや間伐した木々や倒れた木々を処理して使う方がいい。

そうして、日々の燃料を得る為に山を歩く事で、どんどん山は風や光が通るようになり、人間と共存する美しい形になってゆくと思う。


かつてはあったろう山との確かな繋がりも山から直接恵みを得る術も失われずに済む。


そんな暮らしも繋がりも失われてしまったから、みんな山があってもそこから得る方法が分からない。


薪を使って暮らす私も。


パートナー君のお山で、その術を1から学んでみたいと思いました。


そう思って、身の回りに既にあるものを使ってロケットストーブで料理してみたのです。


庭の枯れ草、落ちている枯れ木、竹。。。

外から外から持ってこようとするのではなく、今、目の前に既にあるものに気づいてゆく。

全ては、そこにはじめから豊かにあったのにね。


そうしてると、心の中心が静かにそろってゆく気がしました。


確かな繋がりを持って、そこで生きていける安心感と感謝共に。

お山が、自然が、私達の命と共にあって、ますます必要な大切な存在になってゆく。


ほんとうに幸せな暮らしだなぁー


何だか、より本心から望んでる形にーと、一歩踏み込んで新しい段階にシフトしてきてる気がするこの頃です☆





f:id:hikarinowa1123:20191207155325j:plain
f:id:hikarinowa1123:20191207160704j:plain
f:id:hikarinowa1123:20200207134227j:plain

f:id:hikarinowa1123:20200207134350j:plainf:id:hikarinowa1123:20200207140255j:plain


f:id:hikarinowa1123:20200205164357j:plainf:id:hikarinowa1123:20200205164441j:plainf:id:hikarinowa1123:20200131090415j:plainf:id:hikarinowa1123:20200203180916j:plainf:id:hikarinowa1123:20200130095717j:plainf:id:hikarinowa1123:20200130102950j:plainf:id:hikarinowa1123:20200206113640j:plainf:id:hikarinowa1123:20200206131154j:plain

冬仕事♪

雨が続きますね。
今年の冬は雪も降らず、ずっと暖かいまま。

旧正月も過ぎ、あっという間に1月も終わりそうです。


暖かいけれど、やっぱり冬は冬仕事。
毎年恒例の無農薬のお豆を温泉の地熱で一晩かけて蒸しあげて作るお味噌作りワークショップも始まり、毎週地獄蒸しに小国通いの日々になりつあります。


毎年、年に一度一年分のお味噌を仕込む事。

その年に一度のお味噌作りを同窓会のように毎年楽しんで集まって下さる方々も増えてきました☆

会費を払って居酒屋さんで飲む代わりに、一年分のお味噌作りを一緒にする同窓会って、なかなか面白いなぁー(笑)


私達もまた、年に一度お会いする方々もたくさん。
嬉しい再会です♪


中には、遠方へ引っ越しされた方々もいらっしゃるのに、わざわざ年に一度だからーとお友達と集まる会を兼ねてグループで来て下さったり。

来れない時は、代わりにお味噌を作って送って欲しいとのご注文も。

その場合は、容器には入れず作ったお味噌をビニール袋に入れて発送し、ご自身で容器に詰めてもらったりしています。
ご自分の常在菌も入るし♪


最近は、タッパーを持って、お味噌1、2kg分けてーって買いに来られる方々や変わり種のヒヨコ豆のお味噌や小豆のお味噌をお土産にしたいから分けてーって来られる方まで!


本当に有り難く楽しませて頂いています。
ありがとうございます!



土取の田んぼの緑米の稲藁。
次の収穫の時に稲藁を括る為に保管しておかなきゃーって事で、雨が当たらない所、どこかないかなぁ。。。っとずっと考えてたのですが、縁側の薪棚の上に決定!

梁に竹を渡して掛けました。

残りの稲藁は、燃やして灰にして器を作る時の釉薬に♪

先日は、自然農仲間のお友達が蒟蒻を作る時に使うから灰の灰汁が欲しい!との事で、桜などほんの少しの灰しかなかったものの灰汁まで丁寧に採ってくれて、灰汁抜き後の灰を持ってきてくれました☆

染織作家さんには、少量過ぎて使えない灰も、蒟蒻作りなら使えるなんて、本当に自然のものは無駄がない!
そして、そうして使って下さる事が本当に有り難い!

木の種類別に薪を燃やしてて良かったぁー♪





今年は暖かさと雨の多さで、椎茸もたくさん出てくれて、目標にしていた一年分のお出汁用の干し椎茸も自給する事!もすんなり叶いそう(笑)

たくさん採れる度に薪ストーブの傍でせっせと干しています♪

シメジ???マイタケ???って感じの椎茸以外のキノコも原木から出てたりして、食べれるのかなぁ。。。と、野生キノコについても興味津々になってきてるこの頃です。


詳しい方は、教えて欲しいー♪


今季、コマ打ち予定の原木もパートナー君が山で櫟の木を切ってくれて、着々と準備中。

毎年少しずつ増やしていきたいな。


冬は薪ストーブが、ずっとついてるから、薪ストーブを使ったアレコレも冬仕事。

玉ねぎの皮や栗の皮、料理する時に出るアレコレをとっておいて、冬になると薪ストーブの上の大鍋でコトコト煮出して染めものをします♪

汚れてきた白いものなどー(笑)

今回は栗の皮で染めてみました。
グレーは鉄媒染。
まずは、パートナー君の白い靴下とタオルハンカチ。
お山の栗ちゃんのエッセンスが詰まった布になって、守ってくれるお守りのよう!

嬉しいな♪


旧正月には、思いがけず田舎暮らし仲間のお友達が集まっての新年会になりました☆

お米も小麦も野菜もキノコも、そして、家や家具までも全て手作りで、自給率高すぎ!みんな素敵すぎ!


パートナー君の所の烏骨鶏ちゃん達。
現在オス二羽、メス一羽でバランス悪いので、旧正月新月の日にお友達のお家から新しく女の子を二羽里子にさせてもらう事にー☆

やっと卵を産むようになった頃の子とまだピヨピヨ言ってるくらいの子。

大きな子はヒユキちゃん。
小さな子はコサメちゃんになりました。

今年は雪が降らないから非雪(ヒユキ)ちゃん。
小雨の降る日に来てくれたから小雨(コサメ)ちゃん。


襲われてしまって今はもう居ないけど、一番最初にパートナー君の所に来たメス二羽が雨ちゃんと雪ちゃんだったから、その子たちにもちなんで。


新しい子たちを迎えるにあたって、いつも止まってる止まり木が狭くなるだろうーって事で、新しく止まり木も増設してみました!

全然、止まってくれないけど。。。


まだ、小さな子たちだったからか、全く喧嘩もせず、すんなり受け入れられてる感じです。

お外に出た事がなかった子たちだし、まだ見るもの真新しくて怖い事も多いだろうけど、男の子達が守ってくれてるし、安心して馴染んでくれますようにー

家族が増えて、大家族になりました(笑)


全てがグッドタイミングだった旧正月新月
今年もよろしくお願いします♪







f:id:hikarinowa1123:20200113073358j:plainf:id:hikarinowa1123:20200113120802j:plainf:id:hikarinowa1123:20200113121443j:plainf:id:hikarinowa1123:20200113125954j:plainf:id:hikarinowa1123:20200113140950j:plainf:id:hikarinowa1123:20200108151159j:plainf:id:hikarinowa1123:20200106153446j:plainf:id:hikarinowa1123:20200106153454j:plainf:id:hikarinowa1123:20200106142115j:plainf:id:hikarinowa1123:20200125115717j:plainf:id:hikarinowa1123:20200125115821j:plainf:id:hikarinowa1123:20200125115810j:plainf:id:hikarinowa1123:20200123164346j:plainf:id:hikarinowa1123:20200126102719j:plainf:id:hikarinowa1123:20200128135049j:plainf:id:hikarinowa1123:20200128162516j:plainf:id:hikarinowa1123:20200128173126j:plainf:id:hikarinowa1123:20200128174705j:plainf:id:hikarinowa1123:20200128175127j:plainf:id:hikarinowa1123:20200128175340j:plain

太陽光発電がつきました☆

急に温かくなりましたね。

年末年始の慌ただしさも過ぎて、やっと暮らしも通常ペースに戻りつつあります(笑)

でも、もう今季のお味噌作りワークショップもスタートし、日々準備を進めているところです。

3日にお馴染みオヤジーズ達が来てくれて、新年会となりました☆

もう25年ほどのお付き合いとなる彼ら。
家の事は勝手知ったるだし、気も使わなくていいし、何とも楽チン(笑)


来て早々に、太陽光発電付けようー♪と準備を始めてくれました!

ゆくゆく、こんな風にしたい。。。そんな中に最低限必要な電気はオフグリットで賄いたい!ってのがありました。

出来るだけ、最低限生きるのに必要なライフラインは大きな所に頼りたくない。 

そう思ってるので、食べ物も出来るだけ自給、水は山水か井戸水、トイレは敷地内で循環、料理やお風呂や暖房の燃料は薪でーと、少しづつ調えてきました。


日頃、車を使ってたり、薪仕事に軽トラや薪割り機等を使ったり。。。と、石油に頼ってるところもたくさんですが、出来るところから少しづつって感じで、より循環出来る小さな暮らしにシフトしていけるといいなぁーと思ってます。


電気。


基本的に無いなら無くてもいい存在という位置付け(笑)
今のところ、命に関わらない。

私にとって、大きな所に頼らざるを得なかった電気は、無いなら無くても困らない程度の依存しない使い方にしておこうというものでした。


わりと使ってはいて、だいたい年間通じて、毎月2000円台かな。

月に三万円程度の生活費の中でそんな割合。


12月に日田市エネルギー研究会のロケットストーブ作りのワークショップをさせて頂いて、会長さんがうちを訪ねて来られた時に、どんな活動をされているのか、電気の使い方や賄い方などについてもお話聴く事が出来ました。


気をつけている方なら、みんな既にーという感じでしょうが、ポイントは。。。


[ 電気を熱源として使わない ]


そうする事で、電気の消費はグーンと減る。
発電するのに燃料を使ってタービンを回し、それをまた熱源に戻すと40%ほどはロスになると。

それなら、はじめから燃料を熱源とした方がいい。
電気を熱源として使う事ほど無駄な事はない。


そんなお話しもして頂きました。


なるほど。


太陽光発電についてのお話しもオヤジーズのサトチンに何度も聞いていて、どれくらいの装置で、どれくらいの発電なのか、電化製品の何が使えて何が無理なのか、考えるようになりました。



動かすのにたくさんの電気を使うもの。

掃除機、ドライヤー、精米機、オーブン、炊飯器、洗濯機


うちでは、そんな感じかな。


まぁ、どれも無いなら無くても良かったり、代替えで別のものに変えれるものばかり。

まずは、炊飯器を止めて、パートナー君が土鍋で薪でご飯を炊くようになりました♪


実際に自分たちで発電をーと考えると、今まで無意識に使っていた電気にきちんと意識が向くようになる。


炊飯器やオーブン等を使う為に発電しようとすると、なかなか大掛かりな設備が必要になるのよね。


パネルやバッテリーや設備の事を考えると、それだけの事をしてまで必要?って思う。


大きな大きな発電所のスゴい設備の中で大変な事をして生み出してるエネルギーなのに、目の前に見えないが為に、どれだけの事が行われて手元に来ているのかという本当の価値も分からず、無意識に消費してしまう。


それは、[ お金 ]というものの特徴だなぁーといつも思う。


本当の価値を分からなくさせる。


自分で生み出そうとしたら、どれだけのものなのか、自分で体感してみたら、どうしたらいいかも具体的にハッキリしてくると思う。

暮らしの中の、生きていく中の、いろんな部分を出来るだけ、自分でやってみると分かってくると思う。

自然にかかってる負担も。
相応しい量や使い方も。


ずーっと、そうしなくても、肌身で感じてみるだけでも価値観変わるんじゃないかなぁー


価値観が変わって、ものを観る目が変わって、そうすると、しぜーんと勝手に暮らしは変化してくし、世界も変わってく気がしてます。



パートナー君が、去年新しいパソコンを買いました。
作曲する為のパソコン。
DTMっていうらしい。
ディスク トップ ミュージック  
または 
ダンベル トレーニング 筋肉マッスル(笑)



なんでも、パソコンの中に音源を入れて曲を作るって、電気も電波もたくさんいる事らしい。。。

チンプンカンプンで私にはよく分からないけれど、オフグリットの環境でも曲作りが出来るようにーって事で、ものすごく工夫して電気も電波もかからないようなパソコンに仕上げてました!


新しいパソコンの中身を一旦まっさらにして、別のOS(Linux mint)を入れて、自分に必要なものだけを選んで最低限で動かすような仕組みにしてました。


そうする事で、消費電力や必要な電波量も全然違うみたい。


まっさらにして、パソコンの仕組みを1から知ろうとしてたパートナー君、本当すごかった!!


自分で試してみると、無意識にそんなもんだと疑問にも思わずに使ってるもの達のほんとのところが垣間見れるかも知れませんね。



我が家にきてくれた太陽光発電装置。
灯り、パソコン、携帯などは十分いけそうです。
バイオトイレのモーターも割といけてる感じ。


価値を知るのに、目に見えて体感してみるって事の大切さを改めて感じた太陽光発電でした☆


夜のお楽しみ新年会は、オヤジーズのお母さん(笑)マスチンが釣ったり、魚市場で仕入れてきたお魚達のお刺身や猪の股を丸ごとハムにして、自作のチャパティに包んで食べる豪華版!

一緒に食べるカッテージチーズも作ってました(笑)
いつもの乾物や保存食の数々も相変わらずの凄さ!


サトチンのお家、小国の農家民宿[さこんうえの蛙]
の無農薬野菜の数々でのお鍋もー♪


大笑いして楽しい夜でした♪二日酔いになったけど。。。


マスチンがハウスの骨組みを加工して折りたたみ式の椅子も自作してました☆
軽ワゴンの車の上にも太陽光発電に自作の太陽光温水器!
ほとんど廃物利用なオヤジーズ達なのに、この完成度が、やっぱり素敵☆

ますますパワーアップしてるオヤジーズ達でした!


今年もよろしくね♪



f:id:hikarinowa1123:20200103151355j:plain
f:id:hikarinowa1123:20200103141733j:plainf:id:hikarinowa1123:20200103122925j:plainf:id:hikarinowa1123:20200103195735j:plainf:id:hikarinowa1123:20200103195712j:plainf:id:hikarinowa1123:20200103200025j:plainf:id:hikarinowa1123:20200103221319j:plainf:id:hikarinowa1123:20200103224020j:plainf:id:hikarinowa1123:20200104123703j:plainf:id:hikarinowa1123:20200104133522j:plain

2020年元旦

明けましておめでとうございます!

2020年になりましたね。
2019年は、暮らしも心も大きな変化がたくさんの一年でした。

今年は、どんな年になるかなぁー
ますます充実してきそう。

じっくりゆっくり味わって生きたいな♪

今年もどうぞよろしくお願いします!








f:id:hikarinowa1123:20191230112450j:plainf:id:hikarinowa1123:20191230114928j:plainf:id:hikarinowa1123:20191231115457j:plainf:id:hikarinowa1123:20191230130537j:plainf:id:hikarinowa1123:20200101100911j:plainf:id:hikarinowa1123:20200101101109j:plain