星のしずく暮らし

自然と共に ゆったり暮らそ

屋根のリフォーム開始

【お知らせ】

日々の制作状況やワークショップの予約状況は、カレンダーをご確認下さい!

オレンジの枠で予定を書き込まれている日は、申し訳ございませんが来訪の受付ができませんので、ご注意下さい。



ワークショップについての記事

http://d.hatena.ne.jp/hikarinowa1123/archive?word=%2A%5B%A5%EF%A1%BC%A5%AF%A5%B7%A5%E7%A5%C3%A5%D7%5D


☆お味噌作りワークショップについて

http://d.hatena.ne.jp/hikarinowa1123/20151107/1446864561




カレンダー

https://calendar.yahoo.co.jp/hoshinoshizuku_ukiha



***********






あっという間に3月に入り、予定していた屋根のリフォームも始まりました☆


2月中にも書きたい事は、山盛りでしたが、書く暇がなかったので、そんなアレコレは、またいつか追々…

とりあえずリフォームの進み具合だけは、私が忘れてしまわない様に工程を残しておきたくて書いておきますが、忘備録なので面白くないかも(笑)


3月3日に材料を運び込み、4日の朝からリフォームを始めました☆


大工棟梁は、長年の田舎暮らし仲間の大先輩で宮大工さんの所で修行した女性便利屋大工さんのハミさん。

もう一人、こちらも20代の頃からの田舎暮らし仲間の女性大工のゆかりちゃん。


二人とも田んぼや畑をし、鶏や動物達を飼い、ミツバチを飼い、家まで建てちゃうような、かなりの田舎暮らしスペシャリスト達です。

ゆかりちゃんは自宅出産を助産師さんも無しで旦那さんが取り上げるような人(笑)


そんな強力な二人が工事に来てくれたので、私も気合いを入れて学んでいます☆

まずは、寝室から始めよう!との事だったので予め、お正月にオヤジーズ達が来てくれた時に、寝室の屋根の上に乗せていた太陽熱温水器を取り外してもらっていました。

身軽な二人は、さっさと屋根に登って、バリバリと屋根材の板金を剥がしてゆきます。

一人では持ち上げたり動かしたり出来ないような大きく重たい金属板を、女性二人で屋根から降ろし…


その一枚を滑り台の様にして、瓦はじめ様々なモノを下に降ろすそうです!

なるほど!


その間、私はハミさんに電動カンナの使い方を習い、材料のカンナがけ。

まずは、木の木目の読み方から教えて頂きました☆

板になった木が生えていた状態を思い浮かべて…


板の表裏と上下を揃えてカンナをかけてゆきます。

この選別してのカンナがけ作業、昨日100枚以上やって、少しづつ分かってきました。

木に添って作業しないと〜いろんなところで反発がおこるのですね!


で、板金が剥がれたところで私も屋根に上がりました。

板金の下には、ペラペラの白いクッション材のようなものがあったようですが、もう劣化して粉々状態だし、下の板材も朽ちたり穴が空いたりでボロボロ…


その板材をバールを使ってバリバリと剥いでは地面に落としてゆく二人。

かなりの迫力!

その板材の下が屋根裏ですが、やっぱり屋根裏の住人の巣になってました(^^;

黄色い住人の姿を見るだけだと可愛らしいのですが、屋根裏の現実は、凄かった(/_;)


ボロボロになった断熱材は一ヶ所にまとめられ寝床にしていたもよう。

トイレ状態で糞尿だらけだし、食事したであろう鳥の羽や柿などの果物のヘタや小動物の骨やミイラ化したもの…

ひぇ〜
この下で寝てたのねって感じ(笑)


だけど、不思議と汚〜いって嫌な感じもせず、マスクやゴム手をして、屋根裏に溜まっていたいろんなモノをキレイに掃除しました☆

これ、普通の大工さんに頼んだり業者さんに頼むと自分で作業したりせずに、お金で解決させちゃうんだろうけど、溜め込んだものを自分自身の手で処理してキレイにできるって、なんだかカルマの浄化のような気がして、こうしてキレイにさせてもらえた事や周りの方々が助け手伝ってくれてる事に、感謝でいっぱいになりました!


キレイに出来て、嬉しいっありがとう〜って♪


で、手作業で汚物を取り除いた後、ブロアを使って細かい汚れを吹き飛ばし…


その中に断熱材を敷いてゆきます。

ボロボロになって巣にされていた以前の断熱材はグラスウールという吸い込むと肺に刺さってしまうような身体に良くない素材だったようで、今回はハミさんオススメの断熱材を使用。

材料ひとつひとつを説明してくれて、選択肢を与えて考えさせてくれます。


で、一緒に作業する事で、家の仕組みや工法を教えて、何かあった時に自分で対処できるように〜と育ててゆく、自給自足型セルフケアの大工さん☆


素人である家の住人が作業するのだから、技を持つ職人さんのやる仕事とは雲泥の差があるでしょうが、完成度うんぬんよりも、自分で自分の住む家の事を把握して簡単なものは自分で修理しながら住んでいこう〜という感じ。


医療のセルフケアとも通じるかな(^o^)


なので、断熱材をタッカーという大型ホッチキスのようなもので留めてゆく作業も自分で。

私が留めた後から二人は、新しい板材を打ち付けてゆきます☆


仕事が速いので、私は必死(笑)


最近は圧力がかかるマシンガンのようなもので、釘を打つのですねぇ〜

私もさせて頂きましたが、威力にビックリ!

ハミさん、この道具で足の指に釘を貫通させてしまったらしく、大変だったとか…

それでも病院に行かず、ヨモギけで治してしまったのが、またスゴイけど(*_*)

ゆかりちゃんも丸ノコで太ももを大ケガしたりしてるし…


危ない機械を使ったり、高い所から落ちたり、ちょっとした事が命に関わるような大ケガに繋がる仕事だから、みんな真剣に仕事しています。


ハミさん、私より10才以上年上だし身体も小さいのに、持ち上げるのもやっとの材料を肩に担いで梯子を上り、屋根の上の足場が不安定な場所を歩いてゆく…

考えられないような身体能力!

力じゃないんだろうなぁ〜

アスリートみたいなものだから、毎日50回腹筋してるよ!って言ってました。



かなりの重労働だから、毎日ヘトヘトになるし、アチコチ痛める事も多いらしいですが、リハビリやエネルギーチャージは、やっぱり畑や大地に触れる事だって☆


毎日好きな時に起きて、好きな時に寝て…と、のんべんだらりと暮らしてきた私ですが、10時と3時にお茶して、12時に一時間でランチして、5時までに仕事を一段落させる。


お茶やランチの準備は仕事の始まる前に済ませておいて、5時の終了後は翌日に大工さんが仕事がしやすいように、現場に散らばった廃材やカンナ屑などを片付けて… と、仕事にも、こんな生活のリズムにも慣れない大工見習いは毎日ヘトヘトですが(笑)、すごく勉強になっています☆



足場を確保する為に、屋根の片側から外して、新しい板材を打ち付けてから、もう片側を〜と、常に足場を考えながら進めてゆくのですね〜


頭の中ですごく計算されて動いてる感じ。


屋根だし、1日で一段落出来るところまでもっていかないと、雨になったら大変だからね!


板材が終わったら、今度はルーフィングという防水シートみたいなものを板材の上から貼って行きます。

これも私がタッカーで。


その上に角材を打ち付けて、その角材に沿ってトタンを打ち付けてゆきます。


もう、屋根裏に入り込めないように、隙間は全て埋められました(笑)


キレイな屋根になったよ♪



同時進行で瓦を外したりしながら、寝室以外のスペースに異動して行ってるので、お次はそちらの方を〜


今日は、雨の予報なので久しぶりにお休み☆

降りだす前に、軽トラ1台分ほど出てきた廃材を風呂焚き用に切ろうかな♪


夜は確定申告もしなきゃだわぁ〜(/_;)


そんなこんなの日々ですが、元気にはしておりますので〜


遊びに来たい!見学に来たい!と連絡頂きますが、こんな状態なので、私にまだ余裕がなくて、ゆっくり話したり出来る感じじゃないので、来られる方は、自分でお茶やお弁当持参で10時や3時、12時とかに来られるか、ちゃんと作業着を来てお手伝い要員としておいで下さいませ☆


屋根に上がらなくても、廃材の片付けや釘抜き、瓦運びなど、お手伝いは山ほどあるので、大歓迎です(笑)
雨の日以外は、だいたい作業してると思います☆


特に全面的な瓦降ろしや瓦上げの日は、たくさん人数が必要なので、よろしくお願いします♪


大工見習い、頑張りま〜すp(^-^)q