星のしずく暮らし

自然と共に ゆったり暮らそ

天然酵母パン作りワークショップ

昨日は、天然酵母パン作りワークショップでした♪


私が2人以上のお申し込みで開催…にしている為に、誰かワークショップに参加したい方がいらしたら、教えて下さいと、ちょうど2名の方から言われてました。


で、双方と日程調整をして、全く知らない方同士でのワークショップとなりました♪


遠方からの参加の方もいらしたので、本来2日がかりでする工程を何とか1日で終わらせれる様に、いろいろと工夫して仕込みをしました。


作るパンは、全粒粉入り食パンと胡桃レーズンパン。

発酵に時間がかかるので、時間をズラしながら、3回分のパン作りの準備をし、いろんな工程を短時間で体験して頂きました。


それでも、朝10時から夕方6時過ぎまで、かかっちゃった。


夕方4時か5時頃には終える予定だったのですが…
もう少し暖かくなってきたり、私がもう少しワークショップに慣れてきたら、余裕で1日で終われるようになるかな。




酵母の発酵した香りを嗅ぎ、音聴き、動きを観察したり、発酵したパン生地を触って感触を確かめたり。


お二人ともパン作りは経験者で、パン屋さんのお手伝いをされてたりの経験もおありだったりでしたが、とっても熱心にメモを取り、写真を撮りながら、たくさん質問して下さいました。


以前から、いろんな方がパン作りを教えて欲しいと言って来られるので、伝えるのに説明しやすいように工程の流れを書いた写真入りのプリントやレシピを数年前に作っていました。


ですが、私自身がパン作りは自己流だし、毎回毎回、こうした方がいいかな…と気づく度に変えてしまうので、書いたレシピと違ってきてしまいます(笑)


簡単に書き換え出来る部分は、書き換えたりもするのですが、今はこうしてみて試してます!と見て頂きながら説明する感じ。



家庭にある道具で、何とか工夫して焼けるように、いろいろと試してきたので、みなさんも自分に合うようにアレンジして頂けたら…と思います。


パン屋さんに分からないところを教えて頂く時もありますが、パン生地の扱いやタイミングのはかり方など参考になる事は、たくさんあるのですが、家庭ではパン屋さんの様なパン生地を捏ねるミキサーも発酵機も大きなオーブンもありません。


私も教えて頂いたけれど、これは家では出来ない…と思うところがたくさん。


その教えて頂いた事を家庭でも出来る形に自分流にアレンジした家族で日々頂く為のパン作りです☆



今回の流れは、


朝10時スタート
一次発酵終了した生地にパンチ(空気を抜き)し、ベンチTIME、成型して二次発酵まで。
これを2回(食パンと胡桃レーズン)。


その合間に発酵している液体の酵母菌に全粒粉を加えてパン種の仕込み。


活性化していない酵母に餌をあげて活性化させる工程。


パンの材料の計量とドライフルーツやナッツ等の下ごしらえ。


私は原材料に、国産小麦と天草の自然海塩とてんさい糖、オーガニックのドライフルーツとナッツを使っているのですが、何故その材料を使うのか説明し、材料それぞれの味も味わって頂きました。


パン生地が二次発酵に入れば、後は焼くだけなので、ちょうど12時過ぎの二次発酵中にランチTIMEになりました♪


パン作りワークショップの時は、台所が使えないしオーブンも使えないので、前日に作っておいたカレーランチ(笑)


酵素玄米用の保温ジャーの上にパン生地を置いて加温してたので、ジャーも使いにくいし、久しぶりにターメリックやバターを入れたローズマリーの炊き込みご飯を炊飯器で作りました☆


簡単で綺麗だし、カレーにピッタリ♪


そして前日に久留米市有機農業をされている『ウイング オブ グリーン』の東原さんに配達して頂いた新鮮な無農薬野菜と放し飼いの卵を使ったミモザサラダ☆


菜花と南瓜の和え物。


簡単ランチでした♪


デザートには、お客様が持って来て下さった『山吹色のプレーンヨーグルト』と柚子ピール、バレンタインだしチョコケーキ♪♪♪


以前もこの『山吹色の…』シリーズをお土産に頂きblogでも紹介させて頂きましたが、このヨーグルトも別物でした!


濃くてフワフワのカッテージチーズの様な味わいです。

お手製のジャムを入れて食べたり、いろんな料理にも使えそう!


これを食べたら、チーズケーキが作りたくなりました♪



食べながら、時々パン生地の様子を見に行き、オーブンを余熱させたり、焼き上げたり…



3時頃には2種類とも焼き上げれたのですが、時間配分の都合上、先に一次発酵以降の工程を体験して頂いてて、まだ、パン生地を捏ねる工程が終わってません。



朝に仕込んで発酵中の全粒粉発酵の生地が、まだまだ発酵不足。


暖かい場所に置いて発酵促進しながら、オヤツTIME用に焼いたきな粉のスコーンでお茶をしながら、のんびりお話しました♪


この発酵待ちの間に、これまでの工程で分からないところの質問を受けたり、過去のデータノートを見て頂いて、気温や湿度での発酵の違いを説明したり…


もちろん、酵母が生き物で気遣いながらスクスク元気に育つ環境を作ってあげ、こちらが酵母に合わせて動く事など、私がパン作りの一番楽しいと思っている部分もお話させて頂きました♪



一緒に作業してると、お二人もすっかり打ち解けて、夫婦の話、子育ての話、仕事や社会のあり方の話、たくさんのお話されていました☆


無事に全工程を終え、お二人とも帰ってから作ってみたいとの事で、空き瓶を熱湯消毒して、うちの酵母液を株分け?しました♪

私の酵母の瓶は、もう10年ほど洗わずに菌を育てているもので、この酵母液を少し分けて入れると活性化の仕方が全然違うのです!

酵母液と数回分の丸麦麹をお分けしました。


すぐに作れる様に小麦粉や全粒粉、ドライフルーツやナッツ等も分けて欲しいとの事で、それも2回分(笑)


そうなんですよね。

体験してみて、すぐに試してみないと、忘れてしまったりモチベーションが下がってしまったりで、なかなか進まないのですよね!


なるほど、すぐに作れる様に原材料を小分けにして、すぐにお分け出来るように置いておくといいのだなぁ〜と参考になりました。


焼き上がったパンは、お土産にお持ち帰り♪



まるまる一日かかりましたが、何とか焼き上がり無事に全工程を終える事が出来て、ホッとしました。


大好きなパン作り、これまでしてきた事が、何かのお役に立てれば嬉しいな♪


大好きでしてた事達が、いつの間にかワークショップという形で、そのままお仕事になってきているこの頃。

楽しい楽しい時間でした♪ ありがとうございます!