星のしずく暮らし

自然と共に ゆったり暮らそ

シンギングボウル波動浴♪

8月8日に大分の日田で140年前の茅葺き屋根のお家で農家民宿をされてるアマヤマ草庵さんでシンギングボウル温泉に浸ってきました♪

アマヤマ草庵さんは、私達が自然農で田んぼを始める時にやり方を教えて頂き、種も分けて頂いた大先輩☆

長年世界をアチコチ旅されていて、シンギングボウルのセラピーもされています。

今回は、染織をされているヨシさんのご提案で、シンギングボウルの波動浴で温泉に入るように心身のこわばりを緩めて、自分自身を感じる会をしましょーという事で、パートナー君と一緒に参加してきました♪


参加者の方々が、ボウルを演奏するアマヤマ草庵のしんちゃんの方に頭を向けてリラックスして仰向けになり、一時間ほどボウルの波動を感じてました。

振動が心身を細やかにマッサージしてくれるように解きほぐしてくれ、意識が深く深く内側へ。。。時間の感覚も分からなくなっちゃってた。

ゆったりと余韻を楽しんで、みんなでお茶タイム♪
おやつは、近くで無農薬農家をされてる「のほほん農園」さんの小麦粉やカボチャなどの材料から作られてるとびきり美味しいーかぼちゃのタルトと濃厚甘酒♪

そして、アマヤマ草庵さんの野草茶♪

1人1人がボウルだから、集まったメンバーでも響きが変わるよね!って。

図らずもご縁ある素敵な顔ぶれ♪

そうして、楽しく幸せな一時を過ごして。。。


驚いたのは、気がつけば帰ってから日を追う毎に自分自身の内側が変化していってた。




ボウルの振動がじわりじわりと内側に浸透していって、心は深い静けさの中、しっかりと中心が揃って自分自身がここにある。

それは、何とも静かで喜び溢れる幸せな感覚。

五感は澄んで周りのもの達がイキイキと感じられ、美しく共にある感じ。

空っぽになったら、今まで忙しくてアレしなきゃ!コレしなきゃ!ってなってたのが、そうなるべき時がきたら勝手に事は進んでいくもの、ゆったりと感じてればいいーって、焦って無理したところで、その時でなければ事は進まないからーって思えるようになってる!


空っぽになった時に、創造的になってる自分がいました。


何だかエネルギーがどんどん入ってきてる感じで心地よく「今」の感覚を味わいました。


イニピィの浄化も素晴らしく毎回スッキリと洗い流された感覚と気づきを与えてもらってますが、ボウルはまたちょっと違った感覚。

振動がずっと続いていてどんどん深まっていってるようです。


こんなにも振動は続き、内側からの変化を与えるものなのですね!



明らかに状態が変化していて、それが内側から起こってきている感じ。


心だけでなく、体調も大きく変化してました。


その後も、どんな自分に出会えるのか静かに経過を眺めてたいと思います♪


個人でもグループでもセラピーして下さるようなので、興味ある方はぜひー


素晴らしかったですよ☆



アマヤマ草庵
https://amayamasouan.jimdofree.com/

8月

長かった梅雨がやっと明けたかと思ったら、もう立秋も過ぎ、台風や秋雨前線の季節?

毎年梅雨入り前までには薪仕事を終えてたのに、今季はズレズレになってしまい、玉切りしたまま長雨に濡らしてしまいました。。。

梅雨明けて、やっと順番が回ってきた薪割り機で、ここのところ薪割りして薪棚に積む日々でしたが、やっと一年分の煮炊き&お風呂&暖房の薪仕事が全て終了ー!


ホッとしました☆
お山のお家と下のお家の両方の薪なので、今までよりもたくさん!もう薪棚も満杯で満員御礼です(^-^)
これで、二年分の薪貯蓄♪


f:id:hikarinowa1123:20200805102908j:plainf:id:hikarinowa1123:20200810115437j:plainf:id:hikarinowa1123:20200806165348j:plainf:id:hikarinowa1123:20200810115454j:plainf:id:hikarinowa1123:20200810115511j:plain




写真日記が分かりやすいので、最近この方法♪
下の自然農の方の田んぼ。
香り米、ハッピーヒル(もち)、ヒノヒカリ、アサヒ、緑米、すこーし黒米。

今季は長雨と日照不足もあってか、かなり株間も広いはずなのに茎に稲熱病っぽい斑点がでて、葉っぱも枯れてきてる所あり。。。

こんな状態はじめて。
今季からの新しい小さな田んぼ。
小さいから水取り口から入ってすぐに水が満ちる分、低温だったのかも。大雨が多かったから入り口も出口も開けっ放しで掛け流し状態だったし。。。

香り米は分蘖も悪くて、あんまりーな感じ。
でも、数日前に出穂し始めました☆

後から植えた緑米は、まだ小さいけど盛んに分蘖し始めてます。

無事に育ってくれますようにー


f:id:hikarinowa1123:20200809173337j:plainf:id:hikarinowa1123:20200809173149j:plainf:id:hikarinowa1123:20200809173129j:plainf:id:hikarinowa1123:20200809172900j:plain




下の田んぼの下の段。
多年草化した株、天道生え(直播き状態)の株、田植えした株の三種類。すべてヒノヒカリ

こちらも稲熱病が出てる感じだけど、水取り口が上の段で、そこを巡ってから下の段に流れ込む分、水も温まってるのか、上の自然農の方よりも株間が狭く込み入ってる感じなのに、マシなような。。。

分蘖も差がかなりあるけど、まずまず。

出穂はまだー



f:id:hikarinowa1123:20200809172647j:plainf:id:hikarinowa1123:20200809172543j:plainf:id:hikarinowa1123:20200809172652j:plain



お山の田んぼ。
草の中に古代米やらいろんな種類のお米をバラ蒔いて直播きで育った株と下の苗床から持ってきて田植えした分と。

少ないながらも何とか草の中で育って分蘖してました。やっぱり勢いがよくて逞しいのは直播きの株。

お山でも多年草化出来たらいいねーと話しています。
野生化して欲しい(笑)

水路の横にあった御神米の2株が一番元気!
雨で流れが急な中、倒れまい!としっかり根を張って生き残った株達。

この稲の種は力強そう!

姿の大きなマコモは、さすがに他の草たちにも負けずにグングンと大きくなってきています。

この人たちは、お山でもしっかり野生化してくれそう♪


f:id:hikarinowa1123:20200809124738j:plainf:id:hikarinowa1123:20200809124909j:plainf:id:hikarinowa1123:20200809124515j:plainf:id:hikarinowa1123:20200809124127j:plain





お山のまぁるい畑。
毎朝、起きてすぐにみんなの顔を見に畑に行って収穫やちょこちょこ草刈り。
f:id:hikarinowa1123:20200803070734j:plain

お気に入りの畑の形に合わせたまぁるいキュウリ君支柱。今年は雨が多かったから水の好きなウリ科はいいようで毎日収穫できてます♪
里芋やミョウガも元気!
毎日キュウリを床漬けにするけど、キュウリたくさん採れて食べきれなかったから久しぶりにピクルス♪
f:id:hikarinowa1123:20200802081309j:plainf:id:hikarinowa1123:20200802081422j:plain
f:id:hikarinowa1123:20200807163700j:plain


里芋、菊芋、生姜コーナーは、この雨でずいぶん大きくなりました☆
ひまわりもやっと咲いたー♪
f:id:hikarinowa1123:20200802081559j:plainf:id:hikarinowa1123:20200802081611j:plainf:id:hikarinowa1123:20200802081333j:plain


唐辛子くん☆
ほんとは緑色のうちに仕込むけど、今回は赤くなったのも混ぜて、ピリ辛ソース♪
パスタにピザに大活躍。
f:id:hikarinowa1123:20200802090900j:plainf:id:hikarinowa1123:20200807163604j:plain



白ハヤトウリ&緑ハヤトウリ
ものすごい勢いで葛に負けずに棚に広がってます!
ハヤトウリもすごく野生的で世話要らず。
うちの食糧供給に助かってます♪
f:id:hikarinowa1123:20200803070806j:plain


オクラくん。
種をバラ蒔いて上から草を刈ってのせておきました。

畝にちゃんと蒔いたものより成績良さそうでスクスク育ってますが、遅くてやっと最近少しづつ採れ始めたところ。
今年は30株くらい育ってる。。。
f:id:hikarinowa1123:20200803070743j:plainf:id:hikarinowa1123:20200803070958j:plain



トウモロコシ(ポップコーン)とその足元にピーナッツやオクラ☆

普通のトウモロコシはちょうど激しい雨の時に花の時期が重なって、受粉出来なかったみたいで、ものすごい歯抜け状態のトウモロコシに。。。(T_T)
ポップコーンは成長が遅くて、まだ穂が出ないけど、台風とかと重なりませんようにー
パートナー君待望のピーナッツ50株も大きく育ってきて花も咲き終わりつつあります。
ちゃんと、実がつくかなぁー♪
f:id:hikarinowa1123:20200803070842j:plainf:id:hikarinowa1123:20200803070938j:plain



6月の満月の日に梅ちぎりして仕込んだ梅干し。
8月の満月に土用干しを終え仕上がりました☆
梅酢を干してたら、キラキラの宝石のようなピンク色の塩の結晶が!
岩塩代わりにミルで挽いて梅塩出来そう♪
f:id:hikarinowa1123:20200801114309j:plainf:id:hikarinowa1123:20200806170511j:plainf:id:hikarinowa1123:20200806165709j:plainf:id:hikarinowa1123:20200806171559j:plain


阿蘇小国のケヤキ水源。
樹齢千年のケヤキの木の根元から水が湧いています☆
私達は、ここのお水が大好き♪
このお水で淹れたコーヒーは絶品です!
いつかお山にもケヤキの木が大きく育ち、水が湧き出ますようにーとの願いを込めて、去年ケヤキの苗木をお山に植えてたのですが、今回はケヤキ水源のケヤキのお子さんを分けてもらってお山に植えさせてもらいました!

無事に育ってくれるといいな♪
f:id:hikarinowa1123:20200803115720j:plainf:id:hikarinowa1123:20200807184727j:plain





アーシングマットを手作りしました☆
パートナー君のお仕事は作曲ですが、基本的にずっとパソコンに向かってるので、山の中なのにかなり長時間電化製品に触りっぱなし状態。

一緒にいる私の方が頭痛がしたり夜寝にくかったり、疲れが取れにくかったり。。。

裸足で外を歩いてから布団に入っておいでー!って言ってたのですが、アーシングマットを作ってみる事に。

これが、かなり良かった!
頭痛などもすっかり改善!パートナー君も疲れにくくて集中力がアップしてる!って喜んでます♪

家のほとんどの部分が土間なので、家の中でアーシングも出来るのだけど、お部屋でパソコンしたい時もあるので。

お山用と下の家用と2枚作って使ってみてます☆
帯電は改善されるけど、長時間パソコンした時にヴァータ(アーユルヴェーダの風の性質)が増える事には変わりないように感じています。
f:id:hikarinowa1123:20200804204921j:plainf:id:hikarinowa1123:20200808082248j:plain


大ニュース!
二年半前に居なくなって探しても探しても見つからなかったコタロウに先日奇跡的に出会えました!

夜、運転してたら交差点の脇にいて、交差点だったから、少ししか止めれなかったけど、窓を開けて呼んだら、覚えてたみたいで反応してました☆

その後、横の茂みに入っていきましたが。。。

また再会出来るなんて!
生きててくれて本当に良かった!
大きく立派になって毛並みも綺麗だったから、何処かで飼われてるのかも知れません。

本当に嬉しかった!
顔を見せてくれてありがとう♪
f:id:hikarinowa1123:20170912084447j:plainf:id:hikarinowa1123:20170706181301j:plainf:id:hikarinowa1123:20170826181513j:plain

写真日記♪

夏の土用に入ってますね。
まだ梅雨明けしない、こちらは時々太陽も顔を出すようになったものの毎日雨続きです。
今年は自分達の田植えが終わってから、ずっと他の方の田植えの手伝いをしていて、先日やっと終わったところです。
今年は、これまでで一番たくさーん田植えしたかもー(笑)

やっと一段落したので、blogを書く気になりました。

何だか、いっぱいありすぎて、訳が分からないので、写真を入れてその説明にしまーす。

これだと楽ちん♪
近況報告です☆







f:id:hikarinowa1123:20200721142519j:plain
お山のまぁるい畑



f:id:hikarinowa1123:20200724142240j:plain
トウモロコシ二種類とピーナッツと人参、ズッキーニの円♪


 f:id:hikarinowa1123:20200724142007j:plain
「星のしずく」のお庭に毎年勝手に出ては、数十個の実をつけてくれる1人生えのかぼちゃ。
今年は、その中の何個かをお山の畑へ移植☆
ここでも毎年勝手にーが定着してくれるといいなぁー♪


f:id:hikarinowa1123:20200724141400j:plain
きゅうり&ツルムラサキの支柱の周りは、山葵大根とミョウガと里芋。
ここの畝には、毎年勝手にゴボウも生える♪
f:id:hikarinowa1123:20200724141443j:plain



f:id:hikarinowa1123:20200724141105j:plain
菊芋と里芋、そして生姜コーナー☆
奥の竹林には、春には筍がたくさん♪
タラの芽やウド、山椒、クサギなどの山菜もここで。
椎茸の原木も~♪



f:id:hikarinowa1123:20200724141708j:plainf:id:hikarinowa1123:20200710065730j:plain
人参の種に大根の種。
こちらも勝手に出てきてくれて次に繋がってく。
でも、雨が多くて地面に落ちないまま発芽してきてたから、人参はバラバラにして畝の上にー上から刈った草をかけておく。
大根の種の方は、まだ大丈夫そうだったから、一部をストーブの上で乾燥。

1人生え任せと種取りと一応両方。



f:id:hikarinowa1123:20200724140749j:plain
畑へのスロープの両脇にオクラの種をバラまいたのが、少しずつ大きくなってきて、畑にちゃんと種まきしたのよりいい感じかもー


f:id:hikarinowa1123:20200724140956j:plain
大好きな混植コーナー♪
大豆にスモモの木、コスモスやマーガレットやオレンジ色のお花。
毎年、国道沿いに植えられるコスモスやオレンジ色のお花など、種が出来たらすぐに刈られて次のお花が植えられるから、種が出来るタイミングを見計らって種取りに行ってます♪

たくさーん種を集めてきて、その種をお山とか道とかアチコチに蒔いてる♪
そのうち、定着してお山も道も季節季節のお花でいっぱいになるかなぁー
f:id:hikarinowa1123:20200724140732j:plain




f:id:hikarinowa1123:20200724171410j:plain
f:id:hikarinowa1123:20200717082235j:plain
f:id:hikarinowa1123:20200723172626j:plain

ちょびちょび採れ始めた夏野菜達♪
毎日少しずつ採れたらそれで十分。
たくさーん採れる勝手に育ってくれる紫蘇やミョウガは、梅干し用、醤油着け用、キムチ漬け用、紫蘇のジェノベーゼ用、ミョウガは甘酢漬けやご飯のお供漬け?(笑)などに分けて加工ー♪常備菜になってくれます☆




f:id:hikarinowa1123:20200701144309j:plainf:id:hikarinowa1123:20200705143457j:plain
お友達からたくさーん頂いたトマトは、追熟させて分別して、薪ストーブの上でコトコト煮てトマトの水煮やトマトケチャップにー♪
保存瓶だらけになりそう(笑)




f:id:hikarinowa1123:20200628175927j:plain
f:id:hikarinowa1123:20200701203231j:plainf:id:hikarinowa1123:20200705144836j:plain
お友達から西表島の無農薬パイナップルが送られてきて、大喜びで美味しーく食べてー、ヘタは畑に植えて(笑)、皮は酵素ジュース&豆乳ヨーグルト、そしてパンの酵母に♪

酵母は、ブグブク勢いよく発酵したものの、以前メロンで酵母を起こした時にそうだったように、やっぱりパイナップルのタンパク質分解酵素の働きで小麦のグルテンが分解されて、膨らまずさわれずベタベタ(笑)
苦肉の策でフォッカッチャにしましたー♪
パイナップル風味でウマウマ☆



f:id:hikarinowa1123:20200627102836j:plain
f:id:hikarinowa1123:20200627102902j:plainf:id:hikarinowa1123:20200627105622j:plain
こちらは、定番の麹でおこした酵母で焼いたパン☆
安定してます(笑)
気持ちにゆとりがあると、ちゃーんと酵母の声を聴いてタイミングを合わせてあげられて、いい顔のパンが焼ける♪
食パンとピザ皮と胡桃と棗のパン♪



f:id:hikarinowa1123:20200626125538j:plain
f:id:hikarinowa1123:20200627115638j:plainf:id:hikarinowa1123:20200627115620j:plainf:id:hikarinowa1123:20200627121702j:plainf:id:hikarinowa1123:20200627120638j:plainf:id:hikarinowa1123:20200629164215j:plain
時々、料理スイッチが入ったりする(笑)
ご飯とお塩だけでいいよーと、私になーんにも求める事のないパートナー君のお陰で、ご飯作らなきゃ!って何のプレッシャーもなく、本心からやりたい時にやりたいだけ好きなようにやらせてもらえてる。





f:id:hikarinowa1123:20200721053625j:plainf:id:hikarinowa1123:20200721052924j:plainf:id:hikarinowa1123:20200721053244j:plain
下の自然農の田んぼと多年草化してる田んぼ。
遅れてた緑米の田植えもやっと終わり、全ての田植え終了ー♪
分蘖も盛んにどんどん大きくなってきてる。
今年は、田んぼ後にすぐに水を貯めれたからか、タニシ君が活躍してくれて全く草が生えず!
初の草刈り不要田んぼとなりました☆
むっちゃ楽ー♪
田んぼの畦には、大豆もスクスク☆





f:id:hikarinowa1123:20200720160704j:plain
f:id:hikarinowa1123:20200721194734j:plain
数年前、彼のズボンの破れがあまりに酷くて、何度も何度も繕ってたけど、もう無理ねって位ボロボロになったから解体して、ウエスにしたり、ナプキンにしたり。。。
でも、繕った部分はその頃の思い出深くて捨てる気になれなくて、額に入れて飾ってみた(笑)
まるで、子供の絵みたい(笑)
自分達だけが分かるものだけど、家の中が愛着ある幸せなもの達で満たされてゆくー♪



f:id:hikarinowa1123:20200716133954j:plainf:id:hikarinowa1123:20200724183918j:plainf:id:hikarinowa1123:20200716135212j:plainf:id:hikarinowa1123:20200718112518j:plain

ここ最近の暮らしでした☆

大雨の七夕

大雨になりました。
筑後川も氾濫して、たくさんの方々から安否確認のご連絡を頂きました。

気にかけて頂き、ありがとうございます!
こちらは、大丈夫です!

下の「星のしずく」の方よりお山のお家の方が安全そうだという事で、いつも通りお山の家にいます。

お山のお家の立地が道より下なので、雨がたくさん降ると土間部分に雨水が入り込んでたりしてたのですが、昨日の激しい雨で今回は土間がプール状態。。。


チリトリとバケツで汲み出しましたが、降り続ける限りエンドレス。


何十回か汲み出したかな。。。

でも、まぁー雨漏りもしなかったので、寝る場所は一段上がってるから生活には支障ありませんでした。

プール状態の中で薪ストーブ焚いて、トマトを水煮して脱気しながら瓶詰めにして保存食作ってました(笑)

あまりの土砂降り加減に眠れなくて、あー土砂崩れしたら死んじゃうかもなぁーって、覚悟だけはしてましたが。


生きてましたー


今日は、降ったり止んだりになって、土間の水も引いてます。


近くの日田市の方が、かなり大変な状況になってるようです。


みなさん無事でありますように。


私の携帯はお山では電波が通じません。
インターネットだけお山で通じますので、ヤフーメールは受信できます。
電話が繋がらないーとご心配おかけしてるかも知れませんが大丈夫です。


ご報告までに。



f:id:hikarinowa1123:20200706162027j:plain
f:id:hikarinowa1123:20200706162045j:plain
f:id:hikarinowa1123:20200706162309j:plain

三カ所三種類の田んぼ🌱

あっという間に、もう7月ですね。
お陰様で田植えの方も一段落。

今年は、新しい場所三カ所で三種類の方法で田んぼをする事になりました。


全て、無農薬無肥料不耕起の手作業での田んぼには変わりないのですが。。。


☆これまでと同じ自然農の田んぼ

多年草化した田んぼ

☆お山のより自然に近い方法を模索中の田んぼ


の三種類。

様子も全く違うので、それぞれに接してみると、田んぼは、稲はこうすべきーっていう、固定概念を少しずつ外していって、稲そのものと自然そのものと相談ながらやっていける気がします。


どうしたらいいかなぁーって、様子を見ながら考える。


今回のブログは、そんな様子を写真の説明をしながら、書いて記録しておけたらなぁーと思います





f:id:hikarinowa1123:20200626175104j:plain
f:id:hikarinowa1123:20200626185832j:plainf:id:hikarinowa1123:20200626185735j:plainf:id:hikarinowa1123:20200626181704j:plainf:id:hikarinowa1123:20200626182039j:plainf:id:hikarinowa1123:20200626190450j:plainf:id:hikarinowa1123:20200626190759j:plain

お山の田んぼ。
周りは耕作放棄地ばかり。見える範囲には誰も住んでいない人の気配のない山奥。
獣害がひどかったようで、田んぼの周りには、ステンレスの柵が張り巡らされてたり、今は機能していない電柵の跡などが残ってる田んぼ。

この柵を猪達がねじ曲げて入り込んでいるのを見て、山と山の合間にある田んぼの周りに柵があるから、猪達が横断出来ないんだーと、パートナー君は少しずつ少しずつ草を刈っては柵を外していっていました。

周りの生き物達と共存して豊かになっていくには、どうしたらいいか。。。と試行錯誤。

ようやく大部分の柵が外れた昨年の秋冬に猪達が田んぼの水溜まりで大暴れして、一気に田んぼは代掻きしたような状態に。

春には生える草の種類も変化していき、土は柔らかくなっていました。

明らかに、周りの耕作放棄地とは、草の生え方も様子も違う感じ。





そして、水が貯まりやすくなっていて、猪達や植物達のお陰で機械がなくても田んぼをする準備が勝手に調ってきたようです。


それまで数年間、水の少ない田んぼでアレコレ試行錯誤しながら、独自の方法で稲作を模索していましたが(詳しくはパートナー君が自身のブログに書くと思うので省略。)自然の営みに任せていったら自然な形になっていきつつあるようです。



二年程前、一緒にお山の田んぼに溝を掘りながら、スコップを差し込むとスーッと入る土の柔らかい場所と固い場所があるねーと、スコップの感覚を頼りに柔らかい場所だけを掘って、そこに田植えした事がありました。


今回は、スコップも必要なく鎌も必要なく、手で草を引っ張るとスーッと抜ける場所がたくさんあって、そこは猪達によって代掻きしたように土が細やかになり、水が貯まる場所になっていました。


手の感覚を頼りに二人で草がスイスイ抜ける所の草を退けていって、そこに田植えすることにしてみました。

田んぼに全面的に直播きで稲の種籾を播いてたのですが、まさにそういう場所で直播きの稲達が育っていたから。

直播きの稲と下の多年草化した田んぼから間引いた1人生えの稲と苗床で育てた稲の三種類の稲で実験。







f:id:hikarinowa1123:20200624113916j:plainf:id:hikarinowa1123:20200624105805j:plainf:id:hikarinowa1123:20200624122344j:plain


パートナー君が、水路から溝を掘って田んぼの中の方まで水を引き込んできました。

猪達のお陰で、代掻きしたように土が細やかになってるせいか、これまでよりもずっと水が入りやすく貯まりやすくなっているようです。

まるで田んぼの中に小さな小川が流れてるよう。
緩やかに蛇行し、その曲線と段差、周りの草たちが流れを穏やかにしてくれています。


田んぼ自体も土の柔らかに沿っていっただけてすが、図らずも自然の池の様な、まぁるい可愛らしい
田んぼになりました。

こんな田んぼが理想的だったねーと二人とも大喜び♪


草たちがこんもりこんもり自然な高低差をつけ、きっと風も水も光も緩やかにリズミカルに動いてゆきそう☆







f:id:hikarinowa1123:20200624110921j:plainf:id:hikarinowa1123:20200624114051j:plain


根っこ根っこネットワーク♪
直播きの稲の根っこは、周りの草達の根っこと絡み合って支えあって、しっかりと立っていました。

こうしてお山の田んぼを肌身で感じていると、稲しか生えていない周りの田んぼが、とても不自然に感じてきます。

人間も周りのたくさんの生き物達と共に生かされてる。


必死で田んぼの草取りしたり、ジャンボタニシに草取りを任せたりしてるけど、本当に草があったら稲は育ちきれないのかなぁ。。。


一年自分たちが食べる主食。
それで採れなかったらーと思うと、なかなか怖くて実験出来ないのよね。

だから、少しの範囲でーでも試してみて本当のところが知りたい。

それ、本当に必要?
そう、問いかける事がたくさんあった今年の田んぼ。



f:id:hikarinowa1123:20200624123250j:plain



浮羽で田んぼを始めた年に、長年お世話になってる
阿蘇の南小国の農家民宿「さこんうえの蛙」さんから分けてもらってきたマコモの苗。

四年間、土取の田んぼで育てたものをお山の田んぼに移植しました。

さすがに強くて、周りの草達に全く負けずに大きく健やかに育っています。

猪達もいるし、マコモ茸を人間が食べれるかは分かりませんが、お山で野性的に生き残っていける命ではあると思う♪


出来れば、こんな風に人間が介入しなくても野性的にその中で生き残って勝手に命を繋いでいける種を増やしていきたいなぁー

稲も種を蒔き続けていたら、だんだんと種はそこの大地と親しくなり変化していき、大地は豊かになって多くの種を受け入れられるようになり、多種多様な生き物達が育まれないかなぁー♪





f:id:hikarinowa1123:20200624190912j:plainf:id:hikarinowa1123:20200624190901j:plainf:id:hikarinowa1123:20200624191316j:plainf:id:hikarinowa1123:20200616184353j:plain



下の今まで通りの自然農の田んぼと多年草化した田んぼ。

自然農の田んぼは、やり方に慣れてるのもあって、2日半ほどで田植えも終わり。

今年は、香米、ハッピーヒル(餅米)、ヒノヒカリ、アサヒ、緑米の五種類になりました。


お山の田んぼや多年草化した田んぼを味わうと自然農の田んぼでも、きちんと等間隔に整列してるのは人間の都合だなぁーと改めて感じたりして。。。

でも、やりやすかった(笑)


下の段は、多年草化した田んぼ。
昨年まで無農薬農家さんが機械でされてた田んぼ。
それを引き継いだ時に冬の間、水を入れたり抜いたりしていたら、多年草化してる稲をたくさん発見。

昨年の切り株の跡を頼りに、多年草化してない部分に苗床の苗を田植えしたり、1人生えしてる(直播き状態)稲の混み合ってる部分を間引いたり。。。

それも、そのまま自然に任せておいた方がいいのか、人間の思う(狭いとか。。。)ようにした方がいいのか分からなくて、稲を見つめ自分の心を見つめ、なんとも向き合う田んぼとなりました。


結局、そのままほとんど触らず多年草化した稲と1人生えの稲が混み合うし草も一緒。。。って部分も観察の為に残しておき、あとは怖いから一年分の食糧自給の為に、それなりに間引いたり、草刈りしたりしてみました。



今年、経過を観てみたら、だんだんとどうしたらいいか見えてくるんじゃないかと。

それにしても、自然農の田んぼの稲とは全く違う、多年草化した稲と1人生えの稲。

観察のしがいがあります。




f:id:hikarinowa1123:20200615142106j:plainf:id:hikarinowa1123:20200616184944j:plainf:id:hikarinowa1123:20200616184426j:plainf:id:hikarinowa1123:20200623105142j:plain
f:id:hikarinowa1123:20200622140452j:plainf:id:hikarinowa1123:20200623130656j:plain



田植えというか、間引きや草刈りや補植?しに、佐賀や熊本、大分と、わざわざ遠いところお友達や田舎暮らしの先輩方がお手伝いに来てくれました。

どうしたらいいか分からないだけに、その人その人
が稲と向き合い、自分の感覚で対処していってて、その視点がものすごく参考になりました。

いつも気にかけてくれてる事が、また何より心強くて助けられました。

本当にありがとう!


作業の後は、みんなで持ち寄りランチ♪
こんな時はうちは外薪ストーブでの定番カレー♪

真ん中に置いた回転する円卓は、生まれ育った実家の倉庫から持ち帰ってきたものを初使用。


10人以上の大家族の中で育って、ホームスティの受け入れもしていて外国の方々も一緒に暮らしてたり、月に一度は20~30人程集まってのホームパーティがあるような家だったので、この回転円卓が二台使われていました。

今じゃ考えられない特殊な環境だったんだなぁー


いつも、人がうじゃうじゃ、好き勝手(笑)


やっぱり多種多様の共存が楽で面白いかー(笑)

音楽アルバム 「海への祈り」リリースのお知らせ

こんにちはー


去年の夏から取り掛かっていた パートナー君のアルバムがようやくリリースされました✨

15年使い続けてきた馴染み深いパソコンで作った曲達と新しいパソコンになり、新たな創作環境で音源を1から根気強くコツコツと作り上げていって出来た曲達の両方が楽しめる唯一のアルバムになりました🎶

無限に広がる空想の世界と現実の地に足ついた暮らしから生まれてくる曲達も両方✨

スマホやパソコンで気軽に聴ける形式です。
試聴の分は、かなり音質が悪いですが、製品版は綺麗な音質でお聴き頂けます🎶

良かったら、ご注文下さいませー🎶



https://timelessberry.com/material/2020-1st-release.html

梅雨入り準備

いよいよ梅雨入りしそうですね!
バタバタしつつも何とか梅雨入り準備も整ってきつつあります。

明日から降り出しそうなのに、まだ整ってきつつ。。。状態(笑)

あー
お山の家、雨漏りしませんようにー


とりあえず、薪仕事はチェーンソーで玉切りする所まで無事に終え、あとは薪割りのみ。
薪割り機の順番待ちー


満月に梅ちぎりも仕込みも出来て、あとは梅干し用の梅の追熟待ちー♪




6月6日の満月から始めた新しい田んぼでの自然農の田植え♪


小さな田んぼが2枚。
2枚で6畝ほど。

1枚目の上段の田んぼは、いつも通りの無農薬無肥料不耕起の自然農の田植え。

あっという間、朝夕少しづつ植えて2日半で終わってしまった。。。

すぐに水を入れれたし、深水調整出来そうなので、たぶん除草作業も要らないんじゃないかなぁー



今回は、苗床での苗作りにかなり手間暇かけたので、今までになく元気で丈夫そうな苗が育ちました☆

健全に命を全うできますようにー♪







で、問題の下の段へ。

多年草化の株が多かったから、出てる株を活かして、欠損してる場所だけに補填田植えしようと思ってはみたものの、草の海状態でどうしたらいいものか。。。


分からない。。。。
呆然と草の海を眺める(笑)


とにかく、残ってる株に木の棒を挿していって、どの程度あるか確かめつつ、それ以外の所の草刈りして植えるしかないかー


途方に暮れつつ、とにかくやってみよう!と、田んぼの中を歩き廻って、水を入れても青々とした大きくて目立つ草を抜き続けてみると。。。


あっ!!!!!
あーーーーーーー!
ボワーっと青い稲の列が浮かび上がってきた!!!

かなり、残ってる!!

これだけ残ってれば、どうしたらいいか見えてくる♪


それでも、差がかなり激しくて田んぼの端っこの方はほとんど多年草化してない。


その辺りは、這う根深い草が蔓延ってたりして、全面的に草刈りして田植え。


同時進行で多年草化の多い所も草刈りしつつ、補填田植え。


多年草化してる辺りは、その辺に1人生えしてる苗もたくさんなので、それを欠損してる所に植えていって、苗床移動などもなくて、かなり楽チン♪

切り株跡に植えればいいから、ヒモ張りもないしー
手の届く範囲に全てある状態(笑)



多年草化してる株は、かなり力強くて逞しくて生命力豊かな感じなので、周りの草刈りしなくても、そのまま自然に任せていても他の草には負けないんじゃないかなぁーと思うほど。


とりあえず、田んぼぜーんぶ隅々まで這いつくばって見る事になるだろうけど、それでも小さい田んぼだから、そんなに時間もかからないんじゃないかなぁ。


多年草化した稲が、あんまりに力強過ぎて、どんな風に育っていくのか、見守るのが楽しみです♪


弱々しいと見守るのに忍耐がいって、ついつい手出ししちゃうけど、これだけ力強いと、安心して任せられそうー


それもこれも、長年無農薬で育ち繋がれた力強い種とそうして培われた豊かな土壌のお陰だなぁーと思います。




いい学びの機会になってます。
雨の降り方にもよるけど21日の新月までには終わるかなぁー



しっとり豊かな雨の時間が楽しめますように♪










f:id:hikarinowa1123:20200610082212j:plainf:id:hikarinowa1123:20200610082221j:plainf:id:hikarinowa1123:20200610082256j:plainf:id:hikarinowa1123:20200610082148j:plainf:id:hikarinowa1123:20200610082106j:plainf:id:hikarinowa1123:20200609071136j:plainf:id:hikarinowa1123:20200609071054j:plainf:id:hikarinowa1123:20200606100125j:plainf:id:hikarinowa1123:20200606110228j:plainf:id:hikarinowa1123:20200606114626j:plainf:id:hikarinowa1123:20200601172527j:plainf:id:hikarinowa1123:20200607163034j:plainf:id:hikarinowa1123:20200606161448j:plainf:id:hikarinowa1123:20200606153718j:plainf:id:hikarinowa1123:20200605120327j:plainf:id:hikarinowa1123:20200601192233j:plain