星のしずく暮らし

自然と共に ゆったり暮らそ

稲刈り、そして脱穀終了🌾

今回の秋土用が過ぎた頃から、何だかぐーんと流れが変化した感じがしています✨

これまで、ずっと気になってたけど出来ずにいた事が、時を得たようにスーーッと流れていった。

宇宙から今だよって、教えてもらえたようなスムーズな流れで全ては進んでゆきました。

土用明けの立冬に、やっと緑米までの全ての稲刈りが終わり、ホッ✨


ゆっくりお山の畑の様子も見れて、少しだけ生姜も掘れました🌱

花が咲いた里芋は実を結んできてたけど、種が出来るのかなぁー

 

完熟するのが早いか霜が降りるのが早いかドキドキ✨

そろそろ霜対策しなきゃです。

 

この晴れ続きの間に脱穀をーと思っていたら、田舎暮らしの大先輩が脱穀しに来て下さいました🌾

先輩から譲り受けた足踏み脱穀機や篩。

こうして毎年一度は足踏み脱穀機と篩に会いに来てくれて、手伝ってくれます✨


こうゆう関係性の築き方って本当に素晴らしいなぁーと、お山や家に関してもそうありたいなぁーと思ったりします。


もう、自分では主体として使わなくなった大切なもの。

主体で使ってくれる人に譲って、自分はサポートに回ってその使い方を伝えてゆく。

70代の先輩。
今回は10代の男の子と一緒に手伝いに来てくれて、一緒に作業しながら使い方を伝えてました。


きっと、後継者がいない山もそんな風に大切に次世代へ受け継いでいけるといいのでしょうね。


4人で作業するとあっという間に進んでいって、足踏み脱穀機を交代で踏み、掛けてる稲を運んだり、脱穀し終わった藁は田んぼに広げたり、脱穀した稲は篩にかけたり。


そして、立冬に刈って平干してた緑米を括って掛ける作業まで、ちゃんと終わってしまって、本当に助かりました!


作業しながら、アレコレいろんなお話も出来て楽しい時間✨

10代の男の子が、ローズマリーとお塩のクッキーと柚子のクッキーを焼いてきてくれたのだけど、自分でレシピも研究してて、とっても美味しかったー✨✨


こんな若者がいてくれるなんて、未来は明るいなぁーと思いました✨


みんなでのお昼ご飯には、先輩がおこわを作ってきてくれて、銀杏や栗やマテバシイってドングリおこわ!!

なんて、エネルギッシュで贅沢なご飯❤


しかも、自分で仕込んだ貴重なマテバシイ味噌も持って来てくれました✨


手間暇惜しまず本当にすごいこと✨🌰✨

 

そして、その後の2日間で、無事に4畝分のヒノヒカリ脱穀が全て終える事もできました🌾🌾🌾

1日6、7時間づつ1人で足踏み脱穀頑張りましたー✨


休憩がてら、稲藁を撒いて見回ってると乾燥が激しい所は当たり前だけど、大きくひび割れてきてる!

 

当たり前の事だけど。。。
そうだよねぇー
乾燥してると地中深くまで雨がしっかり入って染み渡るように地面には自然と深い溝が刻まれるし、雨がたくさんになると自然に溝は塞がってこれ以上必要ない!と流してゆく。

自然界は勝手に調整してるのよね。。。
なんだか感動して見入ってしまったー

倒れた稲も株からは、多年草としての葉っぱが出てきてるし、地面についた穂先からは種が芽吹いて、次の新しい命が育ってきてる🌱

 

かなり広いけど、稲の背丈がきっと相応しい株間何だろうなぁーと思う✨

多年草としてだと、かなり大きな株になるのだから、その位がいいのかもだし、穂先からは一カ所からたくさんの芽が出てるから、この位の密度がちょうどいいのかなぁーとか、いろいろ観察🌱

篩をかけてると毎年たくさんの稲魂に出逢う🌾


一番最初に麹作りをならった方は、この稲魂から麹をおこしてたなぁー
試してみたけど、難しかった(笑)

夕方に自転車で山から降りてきた旦那君がお土産だよーって出したものは、山に生えてたキノコと原木椎茸🍄

どうやら天然のヒラタケらしい✨✨

晩御飯には、キノコをローストして、塩やオリーブオイルと醤油で食べてみた✨いい香りでした🎶


そして、今日、お陰様で残ってた緑米脱穀も終わり、雨の前に無事に全ての脱穀が終了しました!!

竿もテントや道具達も片付けて、脱穀した藁も田んぼに撒き終わったーー✨✨✨

今日は、足踏み脱穀機を家に運ばないとーだったので旦那君にも出動要請して、二人で作業だったので何とか終われた感じ🌾

やっぱり人数居ると違います!

田んぼで寝転がってたけど。。。(笑)


アチコチ這いつくばって藁を撒いてると柔らかい草がたくさん生えてる所もあれば、大きくひび割れて草があまり生えてない所もあるのが、よーく分かります。

ひび割れに籾殻燻炭入れたかったけど時間がなかったので、ひび割れが大きな場所には、丁寧にたくさんの藁を敷き詰めて、草の多い場所には少なめにしたり、その場に合わせて調整してみました✨

どんな変化になるかなぁー


ちょうど藁もたくさんあるし、箒作りたいなぁーって作り方を調べてたら、近くのお友達がひさびさに訪ねてきてくれて、お土産に持ってきてくれたのが、なんと稲藁で自分で作った手作りの箒!!!


心の声が聞こえてたの???って位びっくりした!


最近、箒作りにハマってるらしく、素敵な箒を大小2本持ってきてくれました❤

これが、とっても使いやすくて、脱穀した稲を集めるのにも大活躍✨


雨の前に脱穀した稲藁取りにおいでーって連絡して、少し持ち帰ってもらいました😄

機械で刈ったのと全く違って、すごく綺麗!って喜んでもらえました❤

自分ちの稲藁で箒作れたら嬉しい🎶
そのうち箒作りのワークショップしよーね✨って話してます😄


お気に入りの暮らしの道具達もオリジナルで作ってゆけたらいいですよね❤


紐がたくさん要るのよねーって話してたから、カラムシの繊維を採って紐を作ったりーって、身の回りにあるもので出来るとまた素敵だなぁーって思ってます 🌱


ランチには、旦那君が昨日お山で採ってきた天然ヒラタケと原木椎茸でクリームパスタを作ってくれました🎶

キノコ類は数時間お日様に干して濃縮した味わいに✨
ホールのままのブラックペッパーの塩漬けと紫彩海苔がいいアクセントになってました❤


今日脱穀した緑米の稲藁は、来年の藁束を括る紐として使うので、軒下に掛けてまた一年間保存します🌾


ここまで、無事に作業終了!


あとは、真っ白に完熟するまでそのまま田んぼに置いておく種用のみ🌱


そして、その完熟稲で来月は神様に感謝を捧げる注連縄作りです✨


これから、手回し唐箕がけに入りますが、稲が雨に打たれるのを心配しなくていいので、田んぼは本当に一段落✨✨
あー良かったぁ❤

雨が降ったら、玉ねぎの苗植えよう🌱🏠️